みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(221ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
なんか…
2話までしか読んでいませんが、なんだかもやもや…
奥さんの方は奥さんの方で思慮が浅いというか…
夢を掴むためにアシスタントしてたのに、なんのキャリアもない状態で妊娠出産して計画性がないなと思いました。
夫は会社の空気に飲まれてそのストレスを家庭で吐き出すう○こだなって感じです。
今後どうなっていくのか楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう夫いますよね
課金して最後まで読みました。泣きながら読みました。
私は仕事をしていますが、夫がつとむさんと同じようなことを言いました。
夫は家事は全く手伝わず、手紙を書いて訴えたこともありました。しかし、自分の飲み会には時間を作るくせに、家事育児のためには時間を作ることはしませんでした。
自分は女性とチャラチャラ遊び、その事を責めると、「育児はしてきたかもしれないけど、一体何を身に付けたの?」と逆切れされ、挙げ句3年半も浮気をされました。
今は私が病気で休職していて、夫もたまに家事をするようになりましたが「何をいまさら、、、」です。
この台詞が漫画に出てきたとき、泣きました。気持ちがわかります。
作者さんが今は幸せであることをお祈りしています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかるー(涙)共感しかないです!!社会から離された場所で共感出来る相手もいない中頑張っている自分の事を認めて欲しいんだよ。手伝って貰えなくても、わかって欲しいんだよ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
超リアル!
レビュータイトルのひと言に尽きる、って感じ。
実際、子供を産んだら、現実はこうなるかも知れない、とか。
女性には「三界に家無し」とか「三従の教え」という言葉があるらしい。
生きづらい人生を当たり前のように生きて行かなければならない。by チャックマ-
0
-
-
5.0
悩まされる
やっぱり同性だから、と思って女に同情して見ちゃってたけど、すっごい悩まされる。
どっちが悪い間違ってるってわけじゃないんだけどね。でもどっちの言い分もわかる気がする。
だけどこれが最近多いんだろうなぁとは思った。
本当にお互いがお互いの事この漫画のように知る機会なんて本当に無いと思うから、とても難しい現代の問題なんだろうな。。
言い方1つで伝わり方180度変わっちゃう事だってあるし、相手の事知ってるつもりでもつもりかもしれないから歩み寄らないとなって勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分が専業主婦だから
すごく胸に刺さりました…自分は恵まれているなぁと思ったけどこれを夫に言われたら腹が立つだろうと思いました。でも会社で働く夫の苦労ももっと理解しないといけないとも思えました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最後まで一気に読んだ
広告で少しあらすじを見てから こんな夫最悪だな。このままではフラストレーションが溜まってしまう!解決するまで読まないと!とすぐに課金しました。
もっと夫には反省して欲しかったけど、子どもにとって良い結末だったと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる〜
辛い〜
こんな言われ方されたら私もブチ切れちゃう。
続きがとても気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんか、自分を見ているようで共感できる。今現在作者と同じ気持ちでパートで働いてるが旦那がどことなくおれが扶養してやってる感がにじみ出てるので、私も早く扶養から外れて働きたい!!
子育て家庭と、どうしてそれだけではいけないんだろ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夫婦のあり方を考えさせられる
夫婦の中での価値観や、お金の重み、それぞれの責任などを見ることが出来るので、色々考えさせられました。それぞれの思いがあるけど、しっかり向き合うことが欠かせないと改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
