みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(212ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
お互いに辛いのにうまく伝えられず受け入れられずに噛み合わないところが心苦しいなと思いました。絵が可愛くて読みやすくすらすらと読めてとても好きです
by みしゃまる-
0
-
-
4.0
私だったら離婚してるな。あんな旦那いやですが、多いんでしょうね。主人公の家庭には幸せになってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結果は想像と違ってましたが
この結果が一番現実的というか 良い落としどころだと思いました。
てっきり離婚すると思ってたので…
うちの夫もここまでひどくないけど 似たような思考なので 、読んでいて本当に何度も心が痛みました。私も主人公と同じく扶養から抜け出してやる!と息巻いてましたがうまくいかず凹む日々…勇気がもらいたくて読みました。読んで良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
実際に、子どもが出来て働こう、働いた私には主人公の気持ちがよくわかりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料配信プレゼントしか読んでいませんが。
他でみた広告では、奥さん気の毒だなと感じ、自分に重なったこともあり、興味がわきましたが、
非があると思っていたダンナさんにも言い分があるのかなと思いました。
どうしても奥さん目線で見てしまいますが、この本を通じて、働く男性の気持ちも感じてみたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
働く妻にしろ専業主婦にしろ、妻は大変だとつくづく思った。男女参画社会と言われながら、まだまだ男尊女卑の感覚が根強く残る部分も多いのだと思う。夫婦ともにそれぞれの能力が生かされ、ふたりで一緒に家族を作り上げていく大切さを改めて実感させられた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルな内容だったけど…
共働き夫婦のためか、共感できるところが随所にあって、すごくおもしろく読めました。収入の差で家事の分担を断られる所など、我が身にも同じようなことがあったので、ももこが自分の気持ちを代弁してくれているような気持ちに…労働時間は同じなのに、と何度思ったことか。子どもが生まれて家庭と仕事とヘトヘトでどうにもならなくて離職、そしてパートタイマーに転職。収入が減ったのは仕方ないことなのに、と悔しい思いもしました。なので、ももこが強くなっていく過程にホントにエールを送ってました!でも事故は…ちょっと現実離れかなと。もう少し一般家庭の、共感できるラストへ持っていってほしかったなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
旦那よ…
絵が可愛いけど内容は深いです。
旦那さんにはもちろんだけど、専業主婦だから、正社員で働いてないから、と何も言えない奥さんにもモヤモヤ。
でもこれが日本の夫婦なんだなぁと言う漫画だな、と。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵がかわいい
絵がかわいくて内容もよかったです。モラハラ問題的な内容もきつい内容ではなくシンプルに書き上げてあったのでよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
腹を立てつつ
主人公の夫の言動に、腹が立って仕方がない。もしかしてこの人は発達障害でモモコの気持ちがわからず、自分の尺度でしかものを見られない人なのかな、などとマジになって分析しながら、続きが気になってしまいます。
by 匿名希望-
0
-
