みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(208ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
多くの妻が心に思っていること
家事、子育て、町内会、子供会、PTA、家族に関わる手続き、保育所探し、手続き、送迎、学校の行事、先生の対応、子供の通院、予防接種などなど、なぜ女性ばかりが担わなくてはいけないのか。仕事をしていても、していなくても「俺は働いているんだぞ!」「俺が養ってやってるんだぞ!」そう言う男性がまだまだ多い。このマンガは、日本の「なんちゃって男女平等」を明確にした作品だと思います。なぜ、男性が子育てをしていると「イクメン」と呼ばれる?「偉いねぇ」と褒められる?良い事は父親に似たと言われ、悪い事は、母親のしつけが悪いと言われる。義実家の対応も嫁の仕事?介護は嫁の仕事?そして、働けと言う、アホな政治家たち。そんな昔からの習慣や考えをいい加減変えないと、日本の少子化はなくならないよ。そんな事まで考えてしまう。大袈裟でなく。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分しか読んでませんが、リアルだと思います。私は1歳半の娘がいて専業主婦です。専業主婦は時間がいっぱいあると思ってる人も沢山いると思いますが、特に子供が小さいとつきっきりになるし、その中で家事をこなすのは大変なことです。子供を優先にしたいので。主人公は夫に主婦の大変さもわかってもらいたい時に、夫の言い方はひどすぎます。もちろん会社勤めも大変なのもよくわかります。要はお互いに思いやりの気持ちがないのかなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すっごく共感!
結婚や出産を機に、自分のこれまでの生き方が良かったのか悩み、どんどん自分への誇りを失って、旦那さんに依存してないと生きていけないかのように自信を失っていく姿に共感です。
出産までは自分のしたい事をしてきただけに、余計生活の全てを旦那さんに依存する専業主婦という生き方が心許なく感じてしまう不思議‥
本当は専業主婦という在り方を後ろめたく思う必要はないのに、なぜか旦那さんに気が引けてしまう微妙な心理や行動の描写が、可愛らしい絵柄とは裏腹にしっかりと描かれていて、専業主婦の方にも兼業主婦の方にも読んでほしい作品です。
どの家庭にも少なからずある、家族それぞれのお互いへの思いや葛藤を、この作品のように乗り越えて新しい形へと進化させ続けることができたら、とてもよい家族関係を築けていけるのではないかと、読み終わった後もひとつの希望が抱ける作品だと思います。by 望歩-
0
-
-
4.0
いたいた、こんな夫。ウチに。
腹立つくらい同じことを言ってくるし何も手を貸してくれることもないし。
ウチは離婚して楽になった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もどかしぃ〜!
めちゃくちゃダンナがムカつきました!
そして不器用な主人公にももどかしさを感じました!
もっとうまくやればいいのに!!
と思ったけど、家族の形ってそれぞれだし、人生もそれぞれ。
考えさせられる漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料分しか読んでいませんが、まさに!という気持ちで、ワナワナしました。自分の気持ちをわかって欲しいという思いと、自分ばかりと思ってしまっている思いと、旦那は旦那で大変なのかもしれないという思いと、色々…。うちの場合は会話が少ないのが一番の原因だったんですけどね。。この作品もかな?課金はしたくないけれど、どうやって打開していくのかはとても気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫婦の行く末がきになる…
旦那の角度 妻の角度
お互いの気持ちが伝わらずに
すれ違ってばっかりですね。
だけど、どちらの言い分も
間違いではないし…
私自身、子育てしてた頃の
自分を見てるようで
懐かしい気持ちになりました。
この夫婦がどういう道に進んでいくのか
気になるところです。by おかん☆-
0
-
-
4.0
ありえない。
無料分まで読みました。
こんなモラハラ夫ありえない。
仕事と育児の大変さは全く質がちがう。
現在、正社員で働き育児中ですが、育児中の方が体力気力使います。
わかってないから、あんな言い方できるんだろうな。
育児の傍ら、完璧に家事するのは本当に大変かと。
子供って予想外の行動するし、思い通りに行かないことがほとんど。
離婚しないのかな。。
した方が精神的には楽になるんじゃないかと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか
色々な意見があるとは思いますが
自分がこれから似たような環境になるので
こうなったらどうしよう、、という気持ちにりました。
お休みしながら読みたい作品だと思いました。by ぷうちゃぁぁぁん-
0
-
-
4.0
もどかしい…
旦那様も旦那様だし奥様も奥様っていう感じです…
お互いにお互いの理想や希望を相手に求めるのってフツーにあることだと思うんですけど、それが高すぎたり噛み合ってないからすれ違ってる…
よくある価値観の相違ってこういう事なのかなぁと思います。
身も蓋もない言い方をするなら、結局何気ない事でも普段から話し合っていればもっと早く気付けたよね…の一言かなby 匿名希望-
0
-
