みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(207ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
夫婦両方の視点で描けているのがよい
最初は奥さん側の視点だけで描かれているのかと思ったがそうではなく、きちんと旦那さん側の描写もあったのでより共感できた。
旦那さんの仕事への関わり方とか、男性のこともちゃんと勉強して書けてるなと思った。
よい作品。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モヤモヤは残る
お互いの矢印が違う方向を向いてしまっていただけ、と言ってしまえばそれまでだけど
夫のモラハラ具合も仕事で余裕がないと片目をつむったとしても納得はできないし、主人公も主人公で夫と意思疎通をはかろうという気持ちが全く見えない。
育った環境が全く違う二人が結婚して家族になるってこういうことではないんじゃないの?と思ったらDINKS妻な私。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
我が家
まるで我が家。
専業主婦を下に見てる旦那にイライライラする日々。何にも、言えない自分。友達の旦那さんは、気遣ってくれる。切なくなるけど、勇気が出る!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感……
全くおなじ出来事がありました。
活字になって分心に響きます。
今でこそ協力もありますし子供も大きいですが、基本的に一人暮らしでしなきゃ行けないことは分担することにしました。
子供のことなどはもはや当てにはしていません💧by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んで少しつらかった
読みながら主人公に感情移入してしまって、その旦那にイライラしてしまった。モラハラにもほどがある…自分が働けなくなってようやく主人公の気持ちがわかるなんて、ほんと遅過ぎ。何でさっさと離婚しないの?とかいう人もいると思うけど、子ども居たら自分だけの問題じゃない。考えさせられる作品。
by あさ朝朝-
0
-
-
4.0
この旦那
イライラする!
主人公が決めた結論にイマイチ納得は出来なかったけど、子供のためにはこれがいいのかな。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう旦那いるんだろうな…
奥さんの家事育児の大変さがわからない、
外勤至上主義の旦那。
めちゃくちゃ腹たちます。
腹たつけど。旦那って放っておいたらたいがいこんなもんなのかな。昭和の時代はみんなこんなもんなのかも。
でも、今や違いますから。
うちの旦那にも不満はあるけど、この旦那よりはマシか、と思い直すために二話まで繰り返して読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私もパートをしながら子育てをしている兼業主婦ですが、気持ちがよくわかります。事故という転機がなければ確実に離婚していましたね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お試しだけですが
内容は凄く気になります。妻からのSOSを振り払う夫最低ですね。仕事も出来ないんじゃない?と思ってしまう
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい!
同じように専業主婦の立場から読ませてもらいました。扶養から抜けた場合などのこともくわしく書いてあるので参考になります。
by 匿名希望-
0
-
