みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(204ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
見やすい。
まず、ゆむいさんの絵が見やすい。旦那にイライラするイヤな話だが、絵が可愛いのでなんとか読み進められる。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
こんなひどい事言う旦那さんがいるのかと思うけど、自分だけがって視野が狭くなってると周りも見えなくなるし、傷つけてしまっていることあるのかなぁ。放ってしまったことばは取り返しがつかないから気をつけなきゃなぁと思い知らされるマンガです。
by シルクック-
0
-
-
4.0
ウチと似ています
うちも思いやりがない言葉を言われ、凄く傷ついてもう修復不可能な状態です。
これを読んで、よくお互いのことを理解できたなぁと感心するばかりです。
奥さん、頑張った(>_<)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっとイライラ
面白くてどんどん読み進めていきました。最初は旦那のモラハラぶりや傷つく発言にイライラしましたが、徐々に旦那なりの必死さやストレスが描かれており、夫婦はやっぱりお互い様だよね、と感じました。それにしてもこの主人公、もうちょっと要領良くできるんじゃ…とイライラしてしまうことも多かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろかった
この夫…耐えられない
こんな男の人と結婚してたら
自分が壊れそう
自分ばっかりがんばってるって
だったら1人で生きてくれby 匿名希望-
0
-
-
4.0
スカッとしたい人
イライラする旦那の言動にも共感
そしてそこからのしあがる奥さんがみていて気持ちがいい。さすがだなぁとスカッとします。by ルナなり-
0
-
-
4.0
子供の気持ち。
この夫婦、自分の子供時代を本当に忘れない?傷ついた子供の気持ちとか、
まぁまぁ共感するところもありましたが、たるとくんとの触れ合いが少ないパパさん、丸投げパパさんは許さんよね。ももこがたくましくなっていくのは凄い。離婚にならなくてよかったな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる!
うちの旦那は、家事も子育てもそこそこ手伝ってくれるけど、
働けと言うなら、それはそこそこじゃこっちの負担が増えるばかり、
私は作者さんみたいにまだフルで働けないけど。
共働きで子育てするお母さんは凄いと改めて思った!
女性よりも男性に是非読んで貰いたい!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがわかるし応援していました!
「扶養」「養われている」ということにものすごく拒否反応が出てしまう私…パートナーと常に平等でありたいと思って出産後もずっとフルタイムで働いていました。仕事に依存していたことに気づくまでは。このお話の旦那さんのような価値観をもつ人が父親だったので、見下されていた母をずっと見て育ったことでこのような価値観となったように思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
いろいろ共感できることが多いです。
旦那さんひどすぎるけど(笑)
程度の差はあるけど、男の人は家事育児の大変さがわかってないですよねー
なんでわからないのかなby 匿名希望-
0
-
