みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(200ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
一気見
読みやすい!
妻の視点だけかと思えば、旦那の感情もきちんと表現されている。
普通に良い漫画だった。
この作者の方の他の作品も読んでみたい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
これはフィクション
実話というか体験談ではなく、創作もの。
だから、妻ももこだけでなく、旦那つとむの内面も同じ濃度で描かれている。
視点が偏らないのが、この話の良さ。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
よかった
大変おもしろかった。
主人公のがんばるすがた。あと、夫に対して嫌みをついつい言ってしまうきもち。すごくきょうかんでしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あれ?これって我が家のこと?って思ったくらい共感しかないです。
もうそのまんまです。私は旦那にフルタイムで同じ額を稼いだら家事を手伝うと言われました。育児もするタイプじゃないです。
ずっと仕事をやってたらまだしも、今から小さい子どもを抱えて就職できたとしても、あんたと同じだけ稼ぐって無理でしょ?すぐに同額稼げるって、逆にあんた全然大したことないやんって… もう諦めましたけど。
離婚したいってずっと思ってました。そもそも何で結婚したんだろうと思いますが、実際そんなに簡単に離婚する勇気もなかった。
今は子どもが大きくなって楽になった分、気持ちにも余裕が生まれましたが…
昔のことを未だに思い出してムカムカするほど、自分って小さいなーって思ったり。
奥さんが甘いっていう意見があるそうですが、私は気持ち凄く分かりますよ。世の主婦みんなが強くないし力もないから、だからずっと我慢しないといけないのでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
政治家さんにも読んで欲しい
最初は旦那さんひどいと思いました。でも旦那さんの視点で会社のことがみえるとやはり、結局は家庭や育児に参加できない風潮なみえてきました。
人は安定を望みますが、社会の状況は変わります。だからそれに合わせた価値観にアップデートをしていったり、それぞれの家の状況を考えない。社会問題を感じるよい作品でした。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
共感できすぎる
結婚後、子どもが生まれてから自分を犠牲にして仕事もセーブ、転職、保育園のことや健診、病気の時の負担も全部自分がやっている。なのに夫は自分のことすら何もしないし不満ばかり言われ日々何を言われるのかビクビク…そんなリアルな生活がここにある!!と共感半端なくてどんどん読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが楽しみ
作者さんの気持ちと旦那さんの気持ち、それぞれの気持ちを漫画にしていてとても読みやすく、どんどん続きがみたくなり止まらなくなりました。私は女ですので、断然作者さんの気持ちに共感してしまうのですが、みなさん色んな意見があって考えさせられました。
by かんすみ-
0
-
-
5.0
わかる気が
私は子持ち主婦ですが、読み始めより、
案外旦那さんの方に納得してきた!
レス問題とかもだけど、
女性もしっかりしなきゃ、言い訳して
家事できないとか、
しなきゃいけないんだと、思いました!by らんらんるーーー!-
0
-
-
5.0
タイトルが気になって読み始めたけど、1話読むごとに続きが気になります。
他人事とは思えない作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気持ちわかる!
きっとこのような思いを持っている女性はたくさんいるんだろうと思う。私は独身だけど、きっと結婚したら同じような悩みを持ちそう。
by 匿名希望-
0
-
