みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(197ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
同じ気持ちを
私も以前は同じ気持ちを持ったことがあり、読んでいて、胸が苦しくなりました。自分の収入でどこまで、子供たちを育てられるのか…。この先かかる費用などを考えたりもしました。
今は、気持ちも落ち着いて夫婦で協力してますが、この先ももこさん家族がどうなっていくのか、すごく気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こうゆう系の漫画は好きじゃなかったけど、この漫画で好きになりました。ストーリーも展開もセンスがいいなと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
結婚はまだしていませんが、好きで結婚してるけど、好きだけでは解決出来ない問題や価値観の違いがよくわかるまんがでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
旦那さんにイライラ。
でもこういう家庭もすくなからずあるんだろうな。
話を聞く、つたえるだいじだなぁと改めて感じた。by ぴーちゃんず-
0
-
-
5.0
主人公さんの
女性としての強さだったり、旦那さんの弱さだったり、すごくリアルで読んでてとても感動しました。絵のタッチが柔らかいので、癒やされながら見ました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うんうん
まだまだ男性優位の社会だから、家事育児をしながら女性が自立するのってほんと大変。
何をどうやっても旦那には認められず卑下される、この絶望感、よく分かります。
私は鬱になったけど、主人公は頑張っててえらいですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
社会の縮図?今は共働きも増えて、むしろ共働きでないと家庭が回らないような状況でこんな態度の旦那だったら捨てられて当然だろうな
これは作者さんの実体験ということでいいのかな?
よくこの旦那さんからの侮蔑に耐えて見事に扶養から抜け出せたな、本当に素晴らしい
旦那には旦那の事情があるのは後からわかることだけど、それを差し引いても今までの奥さんへの言動が許せない
これは作者さんからみた部分が多いからそう感じるのかもしれないけど、でも、それだけ引き込まれて読んでたということで星5つですby たかみそ-
0
-
-
5.0
夫婦の会話
内容は良かった。
会話が少ない夫婦の間でよくある話。
しかも、女性の社会参加を推進する今だからこそ、親世代はそうなるように教育されてきた。
会話していたとしても、心のどこかで相手への不満を感じている。職場では、世代の違いにより上司と意見が食い違う。
相手を尊重したいと思って、陰ながら努力すると、なぜか同時にストレスがたまる。
家族を優先するつもりが、子どもオンリーになる妻の意見。夫はなかなか理解できない。
よく、このマンガを描いてくれました。
離婚しそうになるときって、相手の言葉や態度に怒るのではなく、嫌いになる。修復可能なうちに、このマンガを読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者様
が凄いとしか言えない。元々負けず嫌いな方なんでしょうか。私も近い内容のことを何年か前に旦那に言われて、今でも根に持っていますよ。その時が来たら仕返しするつもりですが。女性が安心して働ける世の中になってほしいです。
by 燃え-
0
-
-
5.0
子持ち専業主婦のリアルな感情を上手く描いてると思います。旦那さんの心ない言葉も旦那さん側からの視点だと納得してしまうところもある。とても面白いです。色んな夫婦に読んでほしいです。
by 匿名希望-
0
-
