みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(193ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,286件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
1,921 - 1,930件目/全2,847件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    扶養

    こういうパパは何言ってもだめそう思いました。私も子供が今8ヶ月半になりましたが仕事仕事であまり手伝ってくれませんでしたがしんどいの一言を伝えたら手伝ってくれるようになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    自分と重ねて…

    読めば読むほど自分の状況と重ねて私はどう頑張れてるんだろうと色々考えてしまいます。主人公に感情移入してしまって切ない気持ちになりますが読んでスッキリです!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    内容がリアルで、共感するところもあり、とてもおもしろいです。制度や保険のことなども勉強になります!!!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    独身だけど共感

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ、8話までしか読んでいませんが、、ももこさんが前向きに考えて、実行して、年収201万超えて、すごい!と思いました。
    8話時点でのももこ&つとむ夫婦のような感じが、わたしがイメージする夫婦とゆうものです。
    家族になってしまったからこそ、外ではできる気遣いができなくなり、自分の価値観でしかはかれなくなるんだろうな、自分と相手を同じ線で考えちゃうんだろうなと思います。
    いよいよ9話から、夫婦がどちらに向かうのか、気になるところです。
    個人的には、わかりあって、お互い認めあってほしいな^_^

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    何度も読みました。

    わたしも同じ年くらいの子どもがいて、扶養内で働いています。
    資格もあるので、夫の扶養から外れ、夫と同じくらい稼ぎたいですが、家事は全てわたしなので、なにもかも1人でやるのは無理だとわかっているから、扶養内で働いています。
    わたしの旦那は作者さんの旦那とは違い、いっさい文句は言わないので、喧嘩にはなりませんが、早く男性も家事育児に積極的になり、会社を休んだり出来る世の中になればいいなあと改めて思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    生きる力が弱くなるときっとこんなふうに考えることがあるんじゃないかと思いました。それに向き合わずいイライラずっとして、旦那さんは無神経、キツい。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    辛い現実

    主人公のママさんの結婚生活についての悩みが赤裸々に描かれてます。
    今流行りのワンオペ育児、旦那の方も嫁が専業主婦だからと仕事を押し付けられて帰れない日々、現代人の負の部分が多く詰まった漫画だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    はらたつ旦那

    無料で1.2.と読みました。こんなに腹立つ旦那さん知りません笑!!腹立ちすぎて内容が入ってこないくらい、、、笑
    はやく巻き返しストーリー見たいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ほんわかしたタッチだけど

    何気なくみたけど、中身は結構えぐいと言うか、心の中とか、生い立ちとか親子関係とか心に刺さります。
    よく頑張ったねと言いたいです

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    酷すぎる!!

    ネタバレ レビューを表示する

    みんなそれぞれこういう悩みは抱えてるけど、ここまで酷い事を言うって見てて漫画としてはいい意味でイライラしちゃいました(笑)私だったらこう言ってねじ伏せられるのに...という、謎のもどかしい感じもありました。でもあの状況から扶養を抜けるところまでたどり着く主人公の強さには驚かされました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー