みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(183ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
無料分だけですが
うん。実際に起きていることが多いだけに、ハッピーエンドで終える流れや葛藤を読みたいという希望があります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しいです!!旦那さんにイライラしながら読んでます(><)続きが早く読みたいです(*´ 艸`)ポイントまだかなー(*´ 艸`)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても
勉強になった!母親が育児しながら家事の両立の大変さや、専業主婦の肩身の狭さ。家事子育て頑張ってるのに認めてもらえない辛さ。すごく共感できました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お互いの気持ちを知るまで
うちは共働きなので、子育ても仕事もどちらの大変さもわかっていますが、一日中毎日子育てすることの大変さ、責任のある仕事の大変さ、はやはり、やってみないと想像以上の大変さはわからないと思います。まだまだ男性は仕事さえすればいいと思われがちなこの社会。主人公が夫をギャフンと言わせてくれるまで読み続けたくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんかわかる
2話までですけど凄いわかります。協力しようとも思わない、お金さえ稼いでれば良いと思ってますよね。奥さん可哀想です。
by (•Ӫ•)-
0
-
-
4.0
共感の嵐
ちょうど同じような状況下に置かれていたため、最初から最後まで共感の嵐。
私の場合は子供がいないので、今後生まれたらこうなるのかな、、などと今後の自分の働き方や生き方の参考にもなりました。
生きるって大変。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
複数の視点から
こういう作品は、片方の視点からしか描かれていないものが多いけど、そうではなかった。むしろ夫目線での考え方がかなり深く描かれていて(その部分だけ夫が書いたんじゃないかと思うくらい)、一方的な批判になっていない点、心理描写は非常に素晴らしいと思った。
夫婦に限らず、人と人の繋がりは、お互い様な部分があることが非常にわかりやすく描かれている作品です。イジメや社内の人間関係など、あらゆる場面で当てはまると思いました。今実際にツラい人たちがこの作品を読んだ時、同意や批判だけで終わらせないことを願っています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感しかない
どこの家庭でもあるんだと思ってみてます。
心の奥底にあるふつふつとした気持ちが、作品を読んでいて、代弁していてくれる気持ちになりますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
この話に共感してしまいます。今の私がそう思ってるから。専業主婦だから時間がある。家の事して子育てして当たり前。私はただ話を聞いて共感してもらえるだけで嬉しいのに。夫に手助けして欲しいから言葉にして伝えてるのに、伝わらないのが悔しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろんな夫婦の形
フルタイムの共働き主婦です。
旦那さんの気持ちも分かるし、奥さんの気持ちも分かる。
お互いにツライ。
私も時々同じ気持ちになります。
自分の限界までくると、やっぱりダンナに言ってしまいます。
言わなきゃ伝わらないし。
そうして少しずつ改善を重ねていけばいいのでは、と思うのです。
この作品のダンナさんがいけないところは家族のことなのに一緒に考える気がさらさらないとこですね…。
そりゃ奥さんも頑張れるものも頑張れなくなるでしょう…。
でもレビュー見ると、皆さん、けっこう手厳しいですね。
あぁ、世の中、そう思ってる人が多いんだなーと、レビューを読んでツライ気持ちになりました(笑)。
いろんな人がいて、いろんな夫婦の形があって、大丈夫な人もいれば大丈夫じゃない人もいて。
弱音はくくらい許してー。
作品自体は、共感できるところも多々あり、最後には夫婦で歩み寄ろうとするところも良かったし、私は楽しく読みました。by 匿名希望-
0
-
