みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(178ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
女性を馬鹿にしているのかと、読んでいて腹立たしい気分になるお話だと思いました。こういう人が実際にいるのかと思ったら、恐ろしいと思いましたね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モヤモヤ
なんか育児は女の仕事みたいに言ってますけど、それは違うんじゃないかな?だって二人の間の子供なんだからもっと夫も手伝ってくれてもいいんじゃないと思っちゃいます
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女性の立場から言わせると、この夫はモラハラ夫だけど、男性から見たらそうでもないのかなぁ…
しかし、この夫は好きじゃありません!by なぎたかん-
0
-
-
3.0
主人公さん(作者)エライ!
ウチの父もモラハラマシーン。
母に逃げられて当然。
でもまったく本人わかってない。
作者さん、子供のために離婚しなかったけど、人はそうそう変われない。
自覚ないならなおさら。
近い将来、モラハラか子供にも及ぶのではと心配です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感
夫の扶養からぬけだしたい!
家事、育児は妻が当たり前。俺は働いてるから、、まさに今のうちの状況で共感しましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実的
読むにつれどんどんこの旦那さんが嫌な奴としてインプットされていく。
いくら話しても理解できないやつっているんだなと思う。
でも実際仕事と育児だったら絶対仕事の方が楽だわ。旦那以上にはかせげないかもだけど。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続き気になる
早く旦那さん見返して欲しい。
パートだろうとフルタイムだろうと、育児家事しながら仕事は大変だよ。少しは協力しろ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あるある
ここまでひどくては無くても、あるあるネタというか共感と言うか。でも気分が落ち気味の時は読めないかなぁ。しんどくて。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心が痛くなる
めちゃコミックの広告でみて来ました。
初めは主人公の目線で読んで、旦那さんに対して凄く腹が立ったけど、次第に旦那さんにも感情移入するように。
私は未婚の個人事業主です。
仕事でのストレスはそのほとんどが従業員に関するもの。
そして周りの人間にはそれを同じ立場で理解してもらうなんて到底無理な話です。
誰でも、人と一緒にいるのに孤独を感じるっていうのは一人の孤独より辛いよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最後まで読みました。私も以前付き合っていた彼にモラハラを受けていて、つとむさんが発する言葉の一つ一つに、昔の自分を重ね合わせていました。
結局離婚はしないということですが、ここから本当にやりなおせるのかな?
私なら無理です。。by 匿名希望-
0
-