みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(136ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
1,351 - 1,360件目/全2,848件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    女性だったら共感間違いなしの漫画でした。ただ、女性目線だけでなく、旦那目線もちゃんと描いてあって、片寄った話ではなかったのでよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    世の中の旦那全員に読んでほしい

    男の人は家事の大変さ分かってない人多すぎですよね。
    その上自分が食わせてやってるみたいな態度…
    友達の前の旦那がこういうタイプでよく相談に乗ってましたが、結局離婚しちゃいました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    怖いくらいリアルで読んでいてのめり込みました。お互い大事にしてない訳ではないのに、こんなにもすれ違ってしまうのは悲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    歩み寄りが大切❗️

    妻の言い分、夫の言い分、
    どっちもありますよね(^◇^;)

    妻側にフォーカスすると
    夫がひどい風に見える

    でも夫は夫で大変だった。。。

    お互い歩み寄りは必要ですね

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでるとお互いの気持ちがひしひしと伝わってくる。家事や育児の辛さや仕事の辛さ。今の現代社会そのものだなと思う作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    頭にくる!せいせいする!

    こんな旦那いたら嫌だ!
    超腹立つ!
    嫁、よく頑張った!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    働かなくてもいいんでしょ?
    養ってもらえてるんだから
    無理して働くことないじゃない。
    男性でも女性でも、言った人自身を縛る言葉だ。
    よりよく暮らすために、夫婦で働いて家族で家事を切り盛りして、バタバタながらもいたわりと笑顔をかわしあいたい。
    それは、わがままじゃないですよね?

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    ネタバレ レビューを表示する

    母親からは、かならず手に資格を持ちなさい。と育てられた私としては、、やはり専業主婦って 自由があるなって。ランチ会を度々見るけど、そのお金で旦那の愚痴大会とか。でも、仕事してるから家事を手抜きにしてもダンナが文句言ってこない。言わせない環境にしてるのかな?って育児休暇中の今なら思えます。頭の仕組みが違うから、男と女って分かり合えないのかな。心の底では。
    と思いながら読みました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます。

    夫側の苦労も描かれていて、一方的ではないところが共感できました。有りがちなスレ違いから深まる夫婦の溝は、見ていてハラハラさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    同じです。

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの旦那の方が上手かなって思うぐらいの…でも、ママが思ってることは同じです。
    他のご家庭がうらやましく見えたり…
    この本を読んだら主人がそう思ってるのかなって感じました。
    一歩踏み出す人生か、お母様のように下手にでる人生か…
    3人育児で末っ子がまだ0歳なので…もぅすこし別れ道にとどまります。一歩踏み出したら変われますかね…。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー