みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(134ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
この旦那は終わってると思いました。
自分の事しか考えてない、いっぱいいっぱいのひとなんですね。
奥さんがかわいそうでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫婦の気持ちのすれ違いですね。
両方の気持ちが分かります。
私の場合は子育てして働いて私の安定した収入がないと生活ができない状況だったので、作者さんの甘い考えも辛い気持ちも分からなくもありません。
旦那様のしんどい思いして働いてるのに自分の親が大変な思いして自分を育ててたことを思うと呑気に見えますものね。
子育ての大変さが分からないのでしょうから。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
重たい…
でも、リアルな内容で勉強になりました。
読んでいてちょっと苦しくなるような内容もありましたが、それもまた知って損は無い内容かなとも思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当に
本当に夫さんが改心してくれるなら良かったなぁと思います。
今いろんな所で話題になっている、夫婦間の家事育児問題。
はじめは読んでいてとてもイライラしてしまいました。
同棲している相手にも読んでもらいたいと思う作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫がひどい。典型的な主婦を下に見た嫌な夫です。自分が怪我をして家事や育児をいざ目の前にしてみて、やっと大変さがわかる。でもわかった時にはおそい!とりかえせない!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルに惹かれて
私も旦那の扶養から抜けたい
同じ収入なら対等になるんだろうか
家事育児って大変大変言うけど、仕事より大変かな?
3歳超えたら楽。
仕事しながら大変だけどさ。
けど収入が対等じゃないと、立場弱い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
試し読みだけですが
いまどきこんな旦那、あり得ない!と女の側からは思うけれど、こういう感覚の男性はまだまだ多いんだろうなぁ…
だけど、男性は会社で、サラリーマン社会でストレスフルに働いてる。はけ口もなく。それはワンオペ育児でのストレスとは全く違うものだから比べようもないのだけど…。漫画の中の旦那にイライラしつつも、同情もしてしまう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちわかります。
無料まで読みましました。
主人公に共感し、夫を毛嫌いしてしまいました。
ワンオペ育児を経てきた自分の経験や感情から、主人公への思い入れがかなり強くなりました。
課金して、今後の展開を見るか思案中です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実味がある作品
専業主婦の妻はみな主人公のような悩みを抱えていて、旦那さんも夫として典型的な大人しいサラリーマンタイプ。
一見幸せそうな家庭でもこのような悩みを抱えている人が多そうです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事に子育てや家事☆
お互いがその立場にならないと分からないことがたくさんあると思います。仕事もしないと生活できないしワンオペ育児や家事もストレスたまるし…その家庭にあったやり方で役割分担をどうするのかなど話し合うことも大事ですね!!共感できる事も多い作品です!by 匿名希望-
0
-
