みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(130ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
主人公さん頑張った!
すごーくリアルな話です。同じことを感じてる人、たくさんいるんだろうな。そんな人達が励まされるようなお話。最後の展開に驚き。やはり神様っているのかな。自分も交通事故の被害者になったことがあります。その時に実感した家族の有り難み。主人公さん、よかった!これからも頑張ってほしいし、私も頑張ろうって思えました。ありがとう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほんとわかる❗
広告で気になって読んでみましたが、最後まで買ってしまいました。こんな旦那だったら私はブチキレてすぐ離婚してると思います。作者さん偉いなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
両極端に描かれた夫婦
漫画なので、多少色をつけて描かれていると思いたいところですが、実際主人公のような友人もいますし、夫のような人もいます(私の兄)読んでいて主人公の取り繕った言葉でない素直な感情がストレートに描かれているので、見る人にとっては不快になるかもしれませんが、主人公が少しずつ自立していく姿は立派だなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何でか面白い
広告につられて読みました。
シンプルな絵だし、恋愛ものでもないから全然期待してませんでしたが、面白かった。
自分とは全然違う環境だけど、感情移入して一気に読んじゃいました。
モヤモヤあり、涙あり、達成感ありの漫画でした。by ちまさお-
0
-
-
5.0
リアルな描写です
つとむさんくらいの父親です。
彼のももこさんへの態度は、かなり怒りを覚えますが、彼の会社での扱われ方は社会の認識と合っていると思いました。
あの状況をよく取材されたなと思います。
ただ彼に文句を言うのではなく、感謝を伝えたり言葉を工夫したりしてコミュニケーションを取ろうとするももこさんの思いと苦労が伝わってきます。
自分は妻に精神的負担を与えてないか、考え直させられます。本人に聞くのが早いんですけどね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
旦那が理解不能
旦那さんには同情はしても絶対肯定はしたくありません。会社でのプレッシャーを発散する何かにあたるにしてもその方法が『妻をしっかりさせる』っていうのがもう…。作者さんにとってこれが完全な過去形であってほしいし、なんならフィクションであってほしいぐらいです。それでも双方の考え方や視点をそれぞれ見れて勉強になりました。最終話まで購入。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
広告で気になって読み始めたところ、一気に読んでしまいました。
素朴な絵で、またそれも読みやすく、現代の共働き夫婦の現状がリアルに描かれているなと思います。同じ共働きママとして共感する点がいくつもあり、世の中の旦那様にも読んで欲しいなと思いました。by えみりゅん-
0
-
-
5.0
いるいるいるいる
こういう旦那さん、多いんじゃないですかね?この作品の場合は最初から作者さんに手に職があったので羨ましく思えました。
by エミリーサロメ-
0
-
-
5.0
同じ経験をしました
我が家も同じ状態、同じ内容でもめました。運良く保育園に入れても送迎は全て私、家事・育児で毎日が戦争でした。読んでると自分のことのようで涙が出ます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな夫婦いるんだね、知らなかった
共働きだけど、私の稼ぎで家を支えてるからわからない氣持ちだったけど女として悔しい!あー次が読みたい!
by 匿名希望-
0
-
