みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1126ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
夫の扶養から抜け出したいと言う事ですが、夫の扶養のかけて生活できているのになかなかずうずうしい女したなと思いました。実際、こういった女性が多いのではないかと思います。自分で生きていく力がないくせに夫の悪口言うのはどうかと思います。なのでお勧めできません。
by 匿名希望-
10
-
-
4.0
同じ境遇の女性多いんじゃないかなって思いました。
男尊女卑じゃないけど、それぞれ役割分担してお互い尊重して負担減らせればいいんだけどね。
他人同士が生活を共にするから付き合ってる時には見えない部分が見えたりしますよね。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
未就学児の面倒を見るというのは本当に大変で、保育園に預けて、仕事に行って、買い物を終わらせて、保育園に迎えに行って、お風呂と夕飯を終わらせたら、早く寝かせつけて。それなのに、保育園に預けてるんだから働けるよねっていう夫のことばがちょっと切なくもあり。
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
わかるわかる。。。(笑)私も産休育休明けて扶養に入って…旦那からも感謝の気持ちの言葉をかけてもらえるけど、なんだか悪いような気がしてしまって、必死にご飯作って洗い物まで済ませて+育児もして…難しいですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
赤裸々
いつもキラキラ少女マンガばかり読むのですが、久しぶりに現実的なマンガをなをだか覗きたくなり見てみました。
そうそう、いつ伺っても整理整頓された家なんてね、なかなか無いし、甘やかしつづける王子様のような夫なをてなかなかいないよね。by クリームクリーム-
3
-
-
4.0
ほんとにイライラする旦那。
でも、日本にはこんな旦那、いっぱいいるんだろうな~
この奥さんはマンガが描けたので、なんとか切り抜けた(?)けど、これから先も、いっぱいイライラすることが出てくると思うな。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
あぁ、すごくわかる。
うちも同じ。働いてる時はどっちが上とかないよって言ってたのに、仕事辞めて子ども三人育ててる今、誰がお前たちの面倒見てると思ってるんだ!!って言われた。
資格もあるし、今着々と離婚の準備してます。by 匿名希望-
21
-
-
4.0
一気に読んでしまった
ネットニュースで取り上げていて、気になりすぐ調べて読んでしまいました。旦那がとにかく最悪過ぎます。こういう人、普通にいそうだし、多分いるし、見ていて本当にモヤモヤした気持ちになりました。主人公の生い立ちのシーンも、手を挙げられても我慢しているシーンは見ていて辛かったです。最後主人公は離婚はまだしないで終わったけど、要はやっぱり夫婦って、どっちが正しいとか偉いとかじゃなくて、話し合いして、譲り合い、思いやり、が大切なんだなぁって思いました。
by 匿名希望-
57
-
-
4.0
気持ちがわかる
女の人はパートだったりフルタイムで働いてても 正社員の男の人より収入が少ないから家のこともやらなきゃいけなかったり 子供のことも全部一人で抱え込んで いつも夫に遠慮しながら生きてる感じがする。ワンオペで頑張ってる主人公をみたら応援したくなる。
by 匿名希望-
9
-
-
3.0
こわい
moral harassmentオットは、こわいわぁ〜!!。
ムリョウためし読みブンだけ、読んでみましたが、ポイントがたくさんあるときに、つづきを読んでみたいとおもいました。
レビューを読むと、ハッピーエンドみたいだね。by 匿名希望-
2
-