みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
暗い
子供の行動が、見ていてもどかしい。
無料配信分しか読んでいませんが、これが自閉症なんだなって思いました。
もどかしいのはこちら側の都合なのですが、子供と上手く意思疎通が取れないのはやはり辛いと思います。
結末までは読んでいないので最終的にどうなるのかはわかりませんが、序盤はなかなか気分が暗くなる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもを持つ親なら
私も我が子が3歳になるまで、いや3歳過ぎても多動かもしれない、他の子に比べ発達が遅れているのではないか、など心配になったこと多々あります。
幼稚園に入り一人だけ浮いていたこと
虐待かのように言われたことも。
ただ検診などで自閉症や多動性とかグレーとかは言われていません。
持病はありますが。
自閉症と診断され、不眠や言葉が出てこない、など様々な症状が出てきたら、
親としてどう向き合うのか、何がしてあげられるのか…家族皆でサポートしてあげなくてはですね。
自閉症や持病があっても、私は全力で守ってあげたいですね。
心ない事言う人と付き合う必要ありません。子は天使であり宝です。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
考えさせられる
無料分を読みました。
ちょうど今1歳半の子供がいるので、なんだか他人事に思えず…
毎日生きていてくれるだけで、ありがとう、と思って育てているけれど、いざそういう状況になったら不安は計り知れないだろうな、と色々考えさせられました。
どんな展開になっていくのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
パパさん
子供の成長はそれぞれだし・・・と、不安に思っているときに、周りのお子さんが挨拶できたりママの後をついていったりする姿を見たときのママの気持ち、受け入れたくないパパの気持ち、おばあちゃんの気持ち、苦しい。でも、読み進めていくとパパさんが向き合ってくれるようになったり、おばあちゃんがスーパーでビシッと言ってくれたり。グッと来ました。
私には子供はいないけど、応援しながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自然と涙が出てきました。
私も子どもがいるし、子ども関係の仕事をしていて、自閉症の子どももいたけど、やっぱり最初はお母さんも不安なことも多くて、でも色々あるけど少しずつ答えを見つけてって感じで……。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
まだ2話までしか読んでませんが続きがすごく気になります。
たぶん全部読みます。
自閉症漫画にしてもらえるととてもわかりやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
健康に産んでもらえるって奇跡なんだなと感じます。今こうして幸せに生きていることがどれだけ奇跡なのかと考えさせられます。人間はちょっとしたことで関係に亀裂が入ったりするし、この話は子供のことでですけど。大変だなって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
障害児でなくとも
自閉症児を持つ親の話ですが、どんな親でも共感できるエピソードが多いです。
夫婦の関わり、親との関わり、世代が違うからこその考え方の違い。
全て共通事項ですね。
涙させられるものの、とても勉強になります。by いかが-
0
-
-
4.0
絵と題名にひかれて読み始めました。子どもを持つ親としてこれから産まれる子の親として色々と、考えさせられるお話でした。続きも気になります。
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
当事者じゃないと解らない辛さが丁寧に描かれています。まだまだ自閉症などの障害はきちんと理解されていないので、このマンガを通して世間の理解が深まればいいなぁー
by 匿名希望-
10
-