みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
、
途中まで読みましたが、自分の子供がまさか障害があるなんて認めたくない気持ちとてもよく分かります。
少し周りのことなにか違うだけで不安にもなるし。
でもそれを乗り越えた時、親も子も強くなるんだなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしは子供がいませんが、興味深く読ませていただきました。
もっと社会での認知度、理解、許容が広まると同時にこのような作品が世に出ることを願います。
当事者となるご両親にも勇気になると思いますし、苦悩や喜びも作品から感じ取れました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親になると
自分に子供ができて初めてわかることがいっぱいで、子育ては色々不安なことだらけです。生まれてくるまで不安で、生まれてきてからも不安なことがいっぱいあります。自分が親になってから読みましたが、診断は早い方が良いなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
繊細なお話
自閉症は診断がとにかく難しいと思います。
1歳6ヶ月検診で話せていなくても年齢があがるにつれ話す事ができる子もいる。
行動が自閉症の子と似ているからといってそこで判断してはいけない。
じっくり時間をかけ調べていかなければいけない。
診断後も、親は事実を受け入れ子供と接していけなければいけない。
考えさせられるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
うちの娘も発達障害グレーな状態で、小児科に通っているので。この作品を読んだ時共感する部分が所々ありました。心ないことを言われて落ち込んで妊娠中の自分の行いを悔やんだりして
実は、身内や周りに自閉症や発達障害の子がいる人や専門書などだと頭に入らないと思うのでぜひこの作品を読んで欲しいと思います。イメージつきやすいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事とは思えないと思って読み始めました この漫画を通して実際に考えさせられたり確かにそうだと思ってしまう事が共感出来ました
時には涙ながら読んで暫く同じ回を何度か繰り返し読みました
この漫画を読んで我が家も頑張らないとって励みになりましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も
去年子供が産まれたので、こういう系の話は他人事とは思えずとても気になったので、とりあえず1話読みました。絵も見やすくキャラクターも可愛らしいので、続きを読んでみようかと思います。幸せな結末だといいなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
8ヶ月の子供がいる現在、この本を読んでいろいろ考えさせられました。
いろいろ不安だったり、自分の子供だからこそ受け入れるまで時間がかかったり、、、でも子供は何よりも大切で愛しい存在であることに変わりわないと読んでいて改めて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感する
内容説明から、おそらく心苦しくなる作品だなと感じましたが、
現在子育て中なので、勉強になるかもと読んでみました。
保健所での定期検診の場面では共感しまくり。
他の子が気になったり、保健所での一言一言に、敏感になったりしたことを思い出しました。by ょぅ子-
0
-
-
4.0
自閉症の娘ちゃんとの話
リアリティーはすごくあります。
育児の悩みも、自閉症のお子さんを育てていなくても、共感するところがいっぱい。
言葉が遅い
多動
そういった症状を気にはしているママが1歳半の集団健診で、ひっかかるところから物語が展開していきます。
ただ悲観的にばかりは書かれていませんし、ママやパパもとっても良い方なので、読みやすい漫画です。by 匿名希望-
6
-