【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供が産まれたのをきっかけに読み出しました。すごく考えさせられる作品だと思います。漫画なので読みやすく、わかりやすいのでどんどん読めました。今まで知らなかったことも知り、自閉症に対する理解が少しでもできればいいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那さんの
気持ちわかります。
面と向かって向き合えるほど障害児は優しくない。
母親ですら絶望感でいっぱいになってしまうのに、普段可愛がるだけの存在の父親なら尚更だと思う。
可愛がっても反応が薄ければ動物だって育児放棄すると思う。
漫画だし綺麗な絵でなんとなくマイルドになってると思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
CMをみて
気になったので購入しました。
旦那が認めたくなくて、現実から目を背けている所。
きっと世のお父さん方にもいるだろうなぁと思いながら読み進めました。
でも自分が出来る事今は違う角度から支援する姿勢を見せる姿には立派だと思いつつ毎日現実と戦っている奥さんと同じ位置に立ちなよ!と思ってしまうのですが、、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害のあるお子さんの支援をしています。お母さんの気持ちがすごくリアルに描かれていると思いました。支援者として、こういったお母さん方の思いを丁寧に受け止めていかなければいけないなと改めて感じました。そして、お母さんの不安に寄り添いながら支援をしていく必要があると感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一気に
うちの息子は1歳8ヶ月です。言葉が遅いし常に動き回ってじっとしていないことが心配で1歳半健診で相談しました。1歳すぎでは判断できないと言われ、個人的に臨床心理士とも面談をしたりしてやはり言葉は遅いと言われました。はっきり自閉症などとは言われてはいないけれど専門家に言葉が遅いとはっきり言われたことがすごくショックでした。大丈夫といってくれるのを期待していたんです。タイトルが気になって無料だしと読み始めたら止まらなくなり一気に見てしまいました。
号泣です
1歳半健診のときのシーン。むーちゃんを見ていたら自分の息子と似ていて、本を買って読むシーン内容を見てドキッとしました。
息子の行動に似ていて…
自閉症の疑いがあるとは言われてないけど療育の進めや親子教室の進め、そこにいったら認めてしまうんじゃないか。主人公と一緒の気持ちで悲しい、腹立たしい、不安、迷い。
すごく胸にささりました。
主人公は親子教室や療育に通いました。
わたしの背中を押してくれました。
まず親子教室にいってみようと。
主人公は強い。そして素晴らしい母親です。
わたしもできないことばかり見ないでこどもの笑顔を見て育てていきたいです。
今年1番の漫画でした。
続きが早くみたいです!!by 匿名希望-
58
-
-
4.0
今まで知らなかった世界
主人公の孤独さ、障害児を育てる生きにくさ... 1巻からすでに分かります。自身も子供がいるため、自分の子供だったらと重ねてしまい、2巻めあたりから涙がとまりません。
もし自分の子供が... と考えながら読まざるを得なくなります。
色々な沢山の人に読んでもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょうど同じくらいの月齢の子の母です。
これから検診に行く予定なので、ドキドキしています。
うちの子も「多動?」と心配になるくらいの落ち着きのなさで、何度か病院や保健師さんに相談に行ったことも。
このお母さんの気持ちがすごいわかったし、旦那さん!まじで最悪です!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
同じ母親としてリアルに想像できた。
子供に障害があった時の現実をきちんと想像して妊娠、出産に臨む覚悟が必要だと思った。by こんにちはななちん-
0
-
-
3.0
涙なしには読めない
20歳をすぎた重度障害者の母です。
何十回何百回何千回と声をかけても言葉を発してくれることはない我が子。なぜ我が子なのだろうと毎日泣いていた日々がつい最近のことのように思いだされて号泣でした。
ただ買い物中に店内を走り回らせ、品物をダメにするのは障害児だから…では済まされないと思います。ああいう状況になることはわかりきっているのだから、宅配を利用したり、子どもをみてもらってる間に買い物したり、多めにストックして急な買い物がないようにしないと…
障害児=言ってもわからない=何をしてもいい。ではないと思います。by kero-kero-
138
-
-
5.0
自閉症の息子がいて、気になって読んでみました。一歳半での検診、友達に噂され、それを聞いてしまったりと見てて辛くなる部分も多く、でもそれを受け入れ、変わろうとする母親の気持ちなど、わかりやすく描かれてました。続きも読みたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-