みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(38ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ UP
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,607件
評価5 47% 1,220
評価4 34% 880
評価3 16% 407
評価2 2% 62
評価1 1% 38
371 - 380件目/全880件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    親の気持ちとしては…

    これ、お母さんの気持ちもお父さんの気持ちも本当によくわかります。
    あと、保健師さんも健診のお医者さんもいい人だなぁと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    共感します。

    私も自閉スペクトラム症の息子がいます。ムーちゃんのお母さんの気持ちにすごく共感します。いろんな困難が待ち受けているけど前を向いて進んでいる姿に勇気づけられました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    スタートしか読んでませんが、こういう話はもっともっと一般の方に読んでもらいたい。漫画だからこそ伝わる何かがあると思う。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    ムーちゃんがとても可愛いです。
    ご両親は自閉症児とのコミニュケーションに最初は戸惑いや苦労があったけれど徐々に両親もムーちゃんも成長していっていることに感動しました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    いろいろリアル

    私の子供も発達が遅く、保健所の発達健診で親子教室を紹介され、就学前まで通っていました。

    主人公のように、早期教育など夢見ていましたが、早期教育はおろか全てが育児書通りにいかず悩む日々。子供の発達はそれぞれとは言っても、周りの子と比べて落ち込み、医師や療育の先生の診断に落ち込み、それを話したときの夫の態度に落ち込み、ずっと八方塞りでした。

    まだ読み進めている途中ですが、そのときの気持ちを思い出しました。

    もちろん、健常者のお子さんの子育てもいろいろあると思いますが、障害を受け入れて前に進む労力は並大抵のことではありません。周囲の理解や協力があってこそです。そういうリアルな描写がすごく引き込まれます。どんな立場の人にも読んでほしい漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    子供の園に

    軽度の自閉症の子がいますが、その子はお喋りも上手(常に敬語です)で賢い子です。我が子も言葉が遅かったりと個性として皆可愛く思えます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    当事者じゃなくても

    当事者ではないので、心底理解することは無いと思いますが、丁寧に描かれていたので「きっとこういう家庭は多いのだろうな」と想像することはできました。若い夫婦の会話などは現実味がありました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    なかなか漫画にするのは難しい内容だけど、漫画だと読みやすいかもしれませんね。
    こういう子どもたちが普通に受け入れられる世の中になって欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

     自分のお腹の中で10ヶ月一生懸命育てた我が子が、普通ではないと言われたら、なかなか受け止められないですよね。その葛藤がとても良く伝わって来ました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    最初は、旦那さんは育児に無関心なのかと思った。ただ、自分の娘が自閉症だとか考えたくなく旦那さんなりにも悩んでいた。自閉症の子供とか健常者とか関係なく育児は本当に大変です。私も、ノイローゼになりかけました。色々分からないことがあり大変だけど、むーちゃんと幸せになって欲しい

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー