みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(172ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/07/19 11:59 まで

作家
配信話数
101話まで配信中(50~64pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,506件
評価5 46% 1,161
評価4 34% 849
評価3 16% 398
評価2 2% 61
評価1 1% 37
1,711 - 1,720件目/全1,919件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    こうゆうのが読みたい!

    自閉症と、いうのはよく耳にしますしドラマなんかでも取り上げられてますがそれでもピンとこないしどこか他人事。
    漫画だけどとっても考えさせられます。
    他の方の感想にもありますが、その道の先生でも理解できてない事ばかりなんですよね。
    自分に何ができるわけじゃないですが
    人の親として、知る、ということから
    はじめようと真剣に思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    実際

    自分の子供が自閉症なんてそう簡単に受け入れれるものでもないし、夫婦間でもギクシャクしてしまうもの。
    実際母親の方が強く、対処法を考える。
    父親の方が受け入れられなかったり、そだてられないとナーバスになってしまったりするのかな?

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自閉症のことに無知だったので驚きがたくさんありました。
    判明するのには2、3歳にならないとわからないんですね…お母さんの不安や細かい描写が丁寧にかかれていてとても胸に響きました。
    そして先生が優しい人だなぁと。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    重たいですね…
    自分の子供が通う幼稚園にもいます。
    でもそのお母さんには何も、その件に関しての話題は触れられない。
    何を言っても軽すぎる?言葉になってしまう。こういう時、どんな言葉をかけるのが正解なのか教えて欲しいわ…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    頑張って!

    と、主人公を応援したくなりました!

    短いお話でしたが、男性の気持ちの変化も上手に表現されていて、男性を責める気持ちにはなれませんでした。主人公も子供を守ろうとする気持ちがとても母らしく、共感がもてました。

    良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    続きぐ気になる

    字も絵も見やすいし、内容も分かりやすいです。最近自閉症や発達障害などを見聞きすることが多くなったので、こどもがいる方もいない方も参考になると思います。続きが気になるのでしばらく読み続けたいと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    怖いなぁ

    実際にもあるだろうけど
    陰でヒソヒソいうおばさん方。
    感じ悪いったらありゃしねぇ。
    せめて言うならいないの確認してからにしろよ!┣¨┣¨┣¨レ(◣益◢#)ヘ-=≡З

    おかげで強くなれたとか思えるのなんて
    ずーっと後の話なんだからっ

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    いい!

    この手の話で今まで読んだ中で一番絵が綺麗!そしてストーリーもいい!ちょっと自閉症の書き方がソフトというか、それもまた綺麗すぎる気もするけど、症状は千差万別なので!今後の展開がとても楽しみです。障害を抱える子の親が、人に頭を下げずに生きられる世が来ますように。子供も家族も生きやすい世になりますように。こういう作品は無料化して広く一般に公開してほしい。有名人起用してドラマ化や映画化も是非ともお願いします!

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    金銭的に余裕ありすぎ

    自閉症の子供の話はさておき、でかい戸建てを20代のうちに買ったり、ポンと60万出せたり、そこまで金銭的に余裕があり、自身の両親がついてくれるなら自閉症でもなんでもどうにでもなると思った。自閉症の子供の苦労話かと思ったけど、そこは実際さわりだけ。

    by 匿名希望
    • 15
  10. 評価:3.000 3.0

    発達障害

    自分の子供も発達検査を受けて結果待ちなので、目にとまり読んでしまいました。
    小さい頃の特徴とかぶることはすくないのですが、苦しみ、育てづらさ、相談できない悩み、などなど思い出して涙を流しています。

    自分の子供が発達障害だとしたら、これから、どんな風に導くべきか、今からすごく悩みます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー