みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(172ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読んでいるとせつなくなります、
物語としてはとてもいい話しです。
ただ子供が小さいころを思い出してせつなくなることかありました。
うちの子供も他の子と少し違っていて、いろいろ問題があったりして、何気ないほかのお母さんたちの言葉が気になったりしました。
自分に子供がいないと、すごいいい話しとして、第三者的に読めるんだろうとおもいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣けます
子どもの障害を受け入れていく過程に心打たれました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感情移入……
同じくらいの子供がいるので、状況は違っても感情移入してしまいました。
悩みを持つママの気持ち、こういう漫画を読むことで少しは理解できるようになるのかなと思います。とても勉強になりましたし、心が動かされました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
誰にでも起こりうること
経験した人にしかわからないこと。
今経験してる人たちの励みになりますよね!
私にはまだ子供はいないのでほんとに未知の世界ですが、タイトルに惹かれて買ってみました。
母は強いですね。
素敵な家族です。by ひまわり(*^▽^*-
2
-
-
4.0
色々考えさせられます
まだ無料分の2話までしか読んでませんが、子どもについて真剣に考えさせられます。
一度産んだらもちろんリセットなんて出来ない、自分自身ではどうしようもないことに直面したときどうするのか……と子どもはいませんが、色々考えさせられる良い話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて、涙が出ました。うちの子、発達が少し遅れているだけかなと思ってたら、自閉症と診断されて・・・
家族の形が少しずつ変わっていく。まさか、自分の子が自閉症って、受け入れるまでに時間もかかるし、周りの理解もすごく必要と感じた。色々考えさせられる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣きました
発達障害児の母です。
我が子と重なる部分もありお母さんの気持ちも痛いほどわかります。
子供は「ママ」と呼んでくれるのは当たり前だと思っていた
でも私の子もまだ呼んでくれたことはありません
大丈夫、いつか呼んでくれる…
そう思い気持ちを奮い立たせては一生会話できなかったら…と落ち込む日々
発達障害への理解が広まるよう願いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんの障害もない子でも育てるのは大変。特に幼児期までなんて、夫婦仲が壊れる家庭もある中、障害がある子を育てる、それを受け入れ向き合っていくのは自分が思っていた以上だと読んで気付かされました。どの展開もリアルに感じられ、考えさせられます。夫婦としてやっていけるか、いけないかは子供の障害の有無でないなとも思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ムーちゃんのママは本当に
強いなあと感動させられました
((´。•ω•。 ))。ο❤
子供も結婚もまだですが、
ムーちゃんのママのように
強くなりたいですヾ( 。・u・。`)ノ
続きがとても楽しみです✨by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自閉症ではありませんが、甥っ子(双子)が発達障害です。
弟夫婦が病院の先生に発達障害があると言われた時は、それはすごい騒動でした。障害があるっていうだけで大変なのに2人も…双子のお兄ちゃんがかわいそうだ…これから大変になるから今の家を壊し2世帯住宅の家を建てお嫁さんの親と同居すると大騒ぎでした。本当のところはわかりませんが、今は普通に生活しています。
姉と弟なので、お嫁さんのことを考えるとあまり深くは聞けません。なにか出来ることなどヒントがあるかもしれないなので、しっかり読んでいきたいです。by 匿名希望-
0
-