みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(169ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙が出ます。
とっても良いお話です。
絵が綺麗で好感が持てますし、ストーリーも主人公が綺麗に書かれているので、すんなりと頭に入って来ます。
むーちゃんも可愛いいので、ただ可哀想だけの話でないのが嬉しいです。
また切なくもなります。by くるちり-
0
-
-
5.0
ママの気持ち
自閉症かもしれないと疑う気持ち、そしてそうであってほしくないという気持ち、ママの葛藤がよく分かります。
検診でほかの子を見て不安になる気持ちや、他のママからの心無い言動。
うちの子も手のかかる子で多動気味なところがあり、周りの目が痛いくらいなときもあります。
いつかママの気持ちが報われる日がきますようにby 匿名希望-
0
-
-
5.0
理解するのに
私自身、兄弟、娘、甥っ子が
ADHDやてんかんを持っているから
読んでいて健常者の方が障害を
理解するのは難しいんだろうなって。
ムーちゃんのパパみたいに
理解ある人は理想であって
実際は少ないと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えます
高齢出産になる年齢の私は、やっぱり気になってしまい全部読みました。
子育てって想像するだけでも大変そうで、私に出来るかな、こんな風に気持ちを強く保てるかなと思って読みました。
絵が可愛いので、サクサク読めました。
おすすめです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても丁寧に描かれています。
とても丁寧に描かれているお話です。
個人的には、ムーちゃんの、言葉?というか声が好きです。
ウァン!!とか、ビビエ〜!とか。
きっと楽しいんだろうなぁと伝わる擬音の使い方で、ムーちゃんの可愛らしさを感じました。by リュミエ-
0
-
-
5.0
続きが気になって
面白かった。似たような漫画読んだことあるけど良く勉強されてるなという印象。お母さんの苦悩が上手に描かれてて良かった。それとも本人の自伝??
子育てだけじゃなく、旦那さんとのかかわりや、周囲の人とのかかわりもリアルだと思った。障害を持つ子への溢れんばかりの愛情を感じられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの子もみんな違ってみんないい
自分の子どもになってほしい姿を求めたり、目につくよくないところばかりを指摘してしまうことが多いですが、この本を読んで気づかされたことがたくさんありました。
みんな違ってみんないい。目の前の事柄にとらわれず、子どもたちの良いところを見つめていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がとても綺麗で読みやすく、子どもは可愛らしく描かれています。
自分も一児の母という立場で、自分だったらどうしているだろう…と考えながら読んでいます。
周りにこのようなお子さんがいたりしますが、自分はどう対応したらいいのかなど色々考えさせられます。by てらもりこ-
0
-
-
3.0
なんとなく広告から読み始めたのでまだ最初の無料分しか読んでいませんが、自分も同じくらいの子供のママなので、ものすごく感情移入して読んでしまいました。この先どぅなるのかゆっくり読み進めていこうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供がいると
子供がいる人はついつい見てしまうんじゃないだろうか。我が家にも生まれたばかりの子供がいる。我が子がこうだったらどうしよう…と思いながら読み進めてしまった。不安もあるし辛いしドキドキもするけどあったかい作品だと思う。
by 匿名希望-
0
-