みんなのレビューと感想「将棋指す獣」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全48話完結(46~49pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
超人への憧れ
主人公は将棋の勉強に余念がなく、地下鉄でだいぶ乗り過ごしていつも仕事に遅刻してしまうとか。将棋士の集中力って半端ないんですよね。
我が子が小学低学年の頃、将棋教室に通っていました。
週末毎には千駄ヶ谷に足を運び、そこそこの成績でちょっと期待していたのですが、初めての地区予選で玉砕。親子ともども、将棋の熱はすっかり冷めてしまいました。
趣味にすら留まらなかったのは、子はさほど好きではなかったのかもしれません。
どんな道にも、獣と呼ぶに相応しい極め人がいます。努力家で、勝つことに貪欲で、そして誰よりもその道を愛している。時に寝食を忘るほど。
そういった非凡な人は自分を含め残念ながら周囲にはいませんので、せめてテレビやフィクションの世界で「獣たち」を応援したいです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
全話無料ってことで暇つぶしに読み始めました。将棋のことは全くわかりませんがこれを機に将棋の事も知りたくなりました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キャラクターの人相が本当にそれぞれ個性的で同じ作者が描いているのにびっくりしました。将棋に詳しくないけど、丁寧な解説があるので読みやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる人にはおもしろいと思いますが、私にはよくわからないストーリーでした。
今後読むことはないかな。
絵はかわいいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しみです。
無料につられて試し読みをしていますが、なかなか面白いです。将棋の漫画も初めてで、次話が毎日楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
つまらない
登場人物の説明ばかり1話目でされても、頭に入らない。内容以前の問題で、読み進める気になれない。導入部分は考えたほうが良い
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
将棋の世界の厳しさ
命懸けのような将棋の将棋の勝負。将棋は全然詳しくないのですが、ヒリヒリ感が伝わってきます。主人公が見た目普通の女の子というのが新しくていいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
将棋をやらない人でも
6話まで読みました、あそこまで強い主人公がどうして奨励会を辞めたのか彼女が将棋を始めたきっかけは等々はこれからの楽しみですが峯田先生の顔のデカさは半端ない(笑)
by 大丸子-
0
-
-
5.0
漫画界でも女性頑張ってほしいし、そうこれからあってほしいなあと思いながら読んでいます。
将棋は本当に奥が深いby いいね。-
0
-
-
3.0
絵が
登場人物たちの絵が独特で個性的すぎて、内容より絵に神経がいってしまう笑
似たような人物がたくさんでてきて、これ誰だ?てなるような漫画もあるので、わかりやすいといえば分かりやすいが。by 匿名希望-
0
-