みんなのレビューと感想「嘘解きレトリック」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

嘘解きレトリック
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 2,147件
評価5 61% 1,305
評価4 30% 640
評価3 8% 182
評価2 1% 17
評価1 0% 3

気になるワードのレビューを読む

51 - 60件目/全2,147件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    面白い

    嘘読みできる能力とか便利だなと思いがちだけど、実際は辛いことなのかもね。そんな苦しみの中生活するかのこちゃんが少しずつ信頼を実感していく人間ドラマが素晴らしい

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    嘘について

    ネタバレ レビューを表示する

    嘘が聞こえる不器用な主人公。大人になっても適当にやり過ごせないので少々イラッとします。。謎解きよりも、大切なのは、嘘がわかるかよりも、相手との信頼関係だったり、人の在り方、本質部分。主人公の周りのキャラクターが素敵です。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    面白いお話です。

    ネタバレ レビューを表示する

    嘘がわかる女の子と探偵さんのお話です。読みやすいので、するすると読み進められます。テレビドラマ化されてますが、これは漫画の方がよいですね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    早く出会いたかった、このお話に、祝左右馬という先生に。
    なんて魅力的な人なんだろう。
    まっすぐに人を見る力があって人間的に賢いのに生活力は無い。このギャップが本当に魅力的です。

    by qiannai
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    人の想いの美しさ

    祝先生の温かさは、かのこちゃんと出会って、まるで堰を切ったように大きなうねりになっていきます。
    それは、今までよりももっともっと他の人を包む素敵な思いやり。
    恋愛というには少し幼いけれど、もっと暖かな気持ちにさせてくれるふたり。
    こんなに穏やかな気持ちにさせてくれる作品、みんなにもっと届いたらいいのにと思います。
    心の浄化にこれ以上の作品はないかもと思いました。

    by Wao27
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    安心して見られるストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマを見て面白かったので原作を見に来ました。
    絵のタッチも良いし、時々ギャグ風になるところも楽しい。

    嘘が分ってしまう苦悩を持ちつつ、真っ直ぐな鹿乃子を支え、
    理解してくれる左右馬の存在と、二人の身近にいる登場人物も
    個性があるも皆いい人たちで、安心して読める作品だと思う。

    まだ、読んでいる途中ですが、左右馬の生い立ちについても
    このあと出てきそうな感じなので楽しみです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    お話し全体を通して優しさいっぱい感じることができました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    うーむ

    ドラマにもなった有名なお話ですが、なんていうかパンチが足りずに途中で読むのを辞めてしまいました。。!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    〝人〟が大好きな二人の心繋ぐ物語

    何気なく読み始めてみたらおもしろくて、全話無料期間で読ませていただきました!ありがとうございました。
    祝先生とかのこちゃんは、本来は人と関わることが好きな明るい性分なのに、少し物事に聡かったり、特殊な能力があるせいで他人と一線を引かざるをえなかった、寂しい境遇の持ち主。
    そんなふたりが出会っていろんな人と関わって、さまざまな経験を経て心をほぐしていく……
    物語の中で紡がれる言葉選びが本当に素敵で、とても心に響きます。
    ふたりの周りにいる人たちもみんなあったかくて、やさしい世界。
    昭和のはじめのどこか不思議で懐かしいこの町に、行ってみたくなりました。
    この作品に出会えて本当によかったです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    嘘についていっぱい考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    101話もある中で
    人形の家の壮大すぎるからくり屋敷の現実味の無さと
    実原家でのニセ孫騒動の動機が明かされていないことくらいがちょっとした不満で
    あとは計算された展開や優しさに感心するばかり
    島の事件で、奥さんがシロであった場合の、
    先生を招いてしまった依頼人の罪悪感は半端ないものとなったでしょうし
    依頼人ほどではないにしても、先生と鹿乃子ちゃんにも探偵業の負の部分として残るはずで
    奥さんまでをクロとした設定に優しさと丁寧さを感じました
    嘘がわかる事での良い事と悪い事、嘘の理由や原因までも考えるべきである事など学びました
    特に嘘が聞こえるなんて考えた事もなかったので
    嘘が聞こえる、嘘がわかる事での良い事が疑わなくて済む事である事さえも、なるほど、であったり
    悪い事の方での、嘘をつかれる悲しさや、嘘そのものに囚われすぎてしまう事など考えてもみなかった
    私たちが嘘と判断できるタイプの嘘は馬鹿だなとか嘘つきだなとか思える範囲だと思うので…
    これほど嘘を考える事は今まで無かったし、これからも無いと思います(続編があれば別ですが)
    ただ篤嗣と澄子夫妻の両想いになった時やその前後、子供の誕生や、できれば左右馬との和解など見せてほしいです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー