みんなのレビューと感想「毒親を持った子供たち~お母さん寒いよここにいて~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この漫画に出てくるケースはあくまでもレアケースではなく、誰でも虐待になりうる事もあるんじゃないかと思う。でも、虐待にならないのは、やっぱり周りの虐待している人への支えなんだろうなぁと
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
教育は大切だと痛感するストーリーですね。
自分が育てられたやり方でないと、自分の子どもにも向き合えないものだから。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
毒親
自分自身も毒親になっているんでは
ないかも思う時がある。
子供を怒ってばかりいたり
忙しいと
今 忙しいから後にして
しんどいからと冷たくしている
反省しないとなと思う。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
さっくり読みやすい
毒親と虐待親が混同されてる感があるけれど、ここで小分けにされてもたった14話。1話が高くないし、さっくり全話とおして読みやすい。針の話では ふとアルバート·フィッシュを思い出した。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今でこそこうやって話題に上る毒親。でも実は昔からあって、表面化せずに当事者だけが苦しんでいたのではと思う
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
不幸の連鎖。
面倒見れない、見かたがわからない。
虐待する前に預けるとかゆー
選択しはないのかなー。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分が心配
虐待って精神的無関心色々あるんですね。忙しいと自分が可愛くて無関心とかありそう。魔法の言葉は何歳迄有効なんだろう?
by forachange-
0
-
-
3.0
毒親のリアル
毒親に関しては最近ネットでもテレビでもようやく取り上げられるようになってきた。中学時代の毒親の同級生の親を思い出したストーリーだった。毒親を持つこどもの後遺症のようなものは、なかなか解放されない現実を感じる
by ぽんこつぽん-
0
-
-
3.0
あと一つ腑に落ちないかんじ。
興味深い内容で、それなりに面白いのだけれど、物語の展開に違和感がありました。
なぜそうなってしまうのか、、と思うところがたくさんあり、途中でやめてしまいましたby Ma non-
0
-
-
3.0
絵が古く、それが余計に残虐な感じを引き立てていて読んでいて辛くなります。
子供は親の所有物ではなくしっかりと人格を持った人間ということがわからなくなってくるとこういうことが起こってしまうのだと思います。by 匿名希望-
0
-