みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

青の花 器の森
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:11話まで  毎日無料:2025/03/03 11:59 まで

作家
配信話数
全101話完結(40~45pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 850件
評価5 60% 511
評価4 28% 241
評価3 10% 81
評価2 2% 14
評価1 0% 3
541 - 550件目/全604件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ぶつかりながらだけど

    感情が芽生えてくるんだろうな〜。焼き物作りの方法も分かって、なかなかたまりません。一気読みしたいぐらい!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    久しぶりに面白い漫画に出会えました!
    たつきくんの変化とか、青子とたつきくんの関係にすっごく引き込まれてしまいました。

    by KLKR
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    もの作りの奥深さ

    職人さんって、何にでもスッスッと描けると思っていました。
    でも、心地良い触感の物に出会えたとき、一瞬で全体のイメージが溢れ出すってスゴいと思いました。感覚、私も鍛えよう!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    とてもおもしろい作品です
    絵も丁寧です
    波佐見の器も好きなので器を想像しながら読み進めています
    職人気質な性格や色々勉強になります

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    くぅ~

    無口で腕のいいイケメン職人って罪ねぇ(笑)まっすぐな眼差しと素直な気持ちを言えるところもいい。女の子の性格もすき。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    あら何でしょう。。

    この感じ。今まで表紙は何度か見た事あったんですがパッと明るい感じがせず、食わず嫌いで手に取ってませんでした。私も九州に田舎があるせいか言葉のあったかさとか、ゆっくり流れる時間とか、何か田舎に帰りたくなっちゃいました。心にスッと入って来るような穏やかな話でした。続き読みます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    器が好きでこちらの作品を読み始めました
    波佐見焼、あの碧の色が好きです
    一点もの、量産もの、それぞれの造る工程や
    長所短所も学びました~
    青子さんと龍生くんが幸せになってほしいです

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    陶芸の過程が面白い

    知り合いに陶芸家が多いのでつい読み進んでしまいました。
    波佐見焼のような大量生産の過程も詳しいですし、丁寧に描かれていて興味津々。
    人物もそれぞれにとても魅力的、抱えている問題やトラウマにとらわれつつ、向き合って前に進む姿にいつのまにか応援している自分が。
    主人公2人がこれから作っていく作品がとても楽しみです。
    地方の方言もほんわかしてて、ステキな空気と時間が流れている優しい作品。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    大好き❗️この作家さんが好きで購入しましたが、今まで読んだ作品の中で一番好きな作品です。
     まだ完結していないので、この先どんな展開になるのかわからないけど、幸せな結末になって欲しい〜❗️

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    陶芸の町で家族代々絵付けの仕事をしてきた主人公と、暗い過去を持ち人を寄せ付けない感じの陶芸家の味のあるラブストーリー。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー