【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(2ページ目)

青の花 器の森
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:11話まで  毎日無料:2025/03/03 11:59 まで

作家
配信話数
全101話完結(40~45pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 850件
評価5 60% 511
評価4 28% 241
評価3 10% 81
評価2 2% 14
評価1 0% 3
11 - 20件目/全246件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    波佐見焼の工場が舞台。
    何やら過去のある男性が一年限定で入社してくる。
    元々海外で成功しそうなところ、パートナーの死にあい過去の助言により波佐見焼の地にやってきた。パートナーは男性で、まだ途中までしか読んでないので仕事なのか心までのパートナーなのかは不明。
    とにかく青の色が美しいカラーページはうっとり。
    美しい器にもうっとり。裏腹に人間関係は不器用でゆっくり。
    大人が読めるマンガ。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    いい!

    自分だけに心を開いた才能ある年下男子…最高ですね…彼の作ってくれた鮭のクリーム煮が食べたい…
    恋愛と仕事のバランスが良くて惹き込まれました。
    物語の途中にある出来事がめちゃくちゃつらすぎて声出して「なんでーーー!?」って言ってしまいましたよ…

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    まさかあの無愛想な龍生が…。

    長崎県の、四国の私から見れば、九州弁がポンポン出てくる、焼き物(ロクロ・釉薬・絵付け)の、漫画的には、不思議なお話。

    最初は、物すごく無愛想だった龍生が、青ちゃんによって、柔らかくなっていく。
    目が離せない。
    やはり、くっついたか。
    このまま穏やかに続いて欲しい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    最終話まで読みたい!

    小玉ユキさんのイラストはシンプルですが、すごく想いが伝わります。波佐見焼きも方言も作品のなかでとても味わい深く大好きな作品。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    一輪挿しにこんなドラマがあるなんて

     物作りっていいなぁ~。今回は民藝を愛する主人公。
     一輪挿しに絵付けするか、無地にするか、真剣に言い合う二人。
     作家として自分の作品作りをするか、工房に属する形で商品を作っていくか、これまた、言い合う二人。
     青春だぁ……。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白くなっていく

    付き合って下さいのところまで読みました。
    読むほどに面白くなっていく作品、熊平案件も乗り超えてこの2人これからどうなるのか。すんなり付き合っちゃわない予感ー青子ー!

    by エヌN
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    まじめに読めそう

    かたくなに顔を崩さない主人公の男性。訳あり風。それに比べてバサバサ系のヒロイン。まだ序盤しか、読んでないけれど、訳ありさんの気持ちが絆されて2人が結ばれる展開になったら嬉しいなぁとら思えるストーリーです

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    題名から興味を引きます

    陶芸の世界。一般人には分からないことだらけですが、あーそうなんだと納得、理解出来、センスの良さを感じます。
    二人の仲はどうなるのでしょうか。
    タッグを組んで素敵な作品生んで欲しいです

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    伝統工芸の現場の話も興味深いし、その中での人間関係も恋愛関係も楽しく読み進めていけるマンガです。絵も可愛い!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    良い

    数年前に波佐見焼の現地のお祭りに行ってからお気に入りの波佐見焼をテーマにした漫画があるとは!できていく焼き物や絵付けのシーンも好きです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー