みんなのレビューと感想「じゃりン子チエ【新訂版】」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
懐かしい!
いつくらいに読んだかな?懐かしすぎるとはこのこと。アニメもよく見てました!さっそく読み返してみます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでみた
わたしはこの作品が大好きです!テレビでもみてました。テツはほんとにどうしよーもないバカなのにみんなに愛されてる。みんなあったかい。
by ねこっけ-
1
-
-
2.0
作品名や絵は何となく知ってたけど、こういう内容だったんですね〜チョット今では色々考えられない事が多くてビックリするけど良い所もあったんでしょうね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔アニメで観てたので懐かしく読んでみました。
コテツのハチャメチャぶりが何度みても笑える。
下町もの、今の時代だからこそ読んでてほっこりできますby 酔っぱ、らい-
1
-
-
5.0
じゃりン子チエのDVDをよく見ていましたが、漫画でも見たくなり、ポチッとしました。コテコテの関西弁が、めちゃくちゃ好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
化けた
はじめはちょっと出来のいいギャグ漫画と思ってましたが、読み進むうちに何とも言えないデジャブ感…つげ義春チックな匂いが。
そこで気になって調べてみたら、作者がつげ先生をリスペクトしてたこと、テツみたいに働かないのは作者自身そうで(!!)、怠惰ではなくポリシーによるものだと言うこと(この作品のヒットで裕福になったのは誤算みたいなものらしい)、実は美大出身で絵のテクニックは基礎からしっかりできてること(ただの雑な絵だと思ってました)など、いろいろビックリでした。
そう思って見ると、テツが働いてないのに妙に社会に役に立ってて居場所もあること、そんなテツを周囲もなんだかんだ言いながらも受け入れてること、など見えてきて、だんだん
「まともな生活って何だろう」と不思議な気持ちになってしまいました。
もちろんギャグ漫画や人情漫画としてもとても面白いので、一読の価値のある作品だと思います。by 弟橘-
0
-
-
5.0
人情
人の優しさが、感じられる漫画。ちえちゃんは、可愛い!応援したくなります。もう、こんな温かい世界はどこにもないと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
30年以上前に読みました
いつ読んでも、ほんわかさせられます。チエちゃんの境遇がたいへんなことを強調される紹介がありますが、大なり小なり、子ども達の環境ってそんなものなのかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルタイムで見ていた世代としては懐かしいの一言です!!
時間が経っても色褪せていなくて今読んでも面白いです。昭和の時代の大阪が良い感じです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしいですね
80年代テレビでやってたアニメの原作ですね。当時でもテツの破天荒ぶりがおもしろかったですが、今読んだらやっぱりインパクトありますね!良くも悪くもいい時代でした。
by めちゃやっさん-
1
-