みんなのレビューと感想「毒親サバイバル」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この漫画を通して気がつきました。
私、毒親かも?って思った事があります。
我が家が基準になるので、なかなか気がつかない事があるな〜、と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
そうなんだ
ごく平凡な家庭で育ち、幸せに成長して良かったと思うのですが、毒親という存在は周りにはあまりいなかったように思います。この漫画を通して、テレビでも虐待な様なことで逮捕されたり、気付かされることも多いと思います。
by ともtttu-
0
-
-
3.0
コメント欄が…
毒親で育った人の吐き出し場になっているね…。とてもいいことだと思います。
毒親であろうがなかろうが、自分が正しいと思って行動しているのは同じ。決定的に違うのは、自らの行動や育児を顧みれるかどうか。by あいぼんあ-
0
-
-
3.0
毒親
毒親って言葉は最近出てきた言葉ですけど
親の理想を頑張って答えることが当たり前って我慢しちゃうのってエラーなんですよね。親も子供に過剰な期待をかけるし子離れ出来てないし。子供が親の意見から脱却して初めて自立って言うのだけどこの漫画の題材の家庭の方々は相当苦しんだんだと思う。
親も親で自覚がなくて負の連鎖って続くんだよねー。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感
私の親も毒親だと大人になって気づきました。でもわかってても切れない。
それが親なんだと思います。
親って卑怯だよなぁ。親は子供を見捨てれるかもしれないけど、子供は親を見捨てること中々出来ない。私はなんとか前を向いて今は幸せですが、作者さんも幸せになって欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
きれいごとだけではない
ネットニュースで紹介されてたので、読んでみました。淡々と描かれてますが、結構内容は重いし、リアルです。
by オレンジヒヨコ-
0
-
-
4.0
うわー
第1話から痛々しくて、でも、どこか我が家に通じるものもあり、エスカレートするとどこの家にも共通する部分があるのかなぁ…と。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できました
私も毒親育ちで、親と距離を置くことで楽になれた一人です。
広告にこの漫画が標示されていて、思わず全巻購読してしまいました(笑)
私も、すぐに逃げれば人生を棒にふることも無かったらのに、逃げるまでが大変でした。「見捨てる」という罪悪感と「親を守る」という義務感的なもので、離れられないんです。
この漫画では、同じような心理状態のケースがあって共感でき、昔の自分を思い出してしまいましたが、今は蒸し返して苛立つこともなくなりました(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
毒親をコミカルに描いていて、楽しく読めました。子供が2人いるので当てはまる部分があるかも?と思いながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔はよく母に手を上げられていました。今なら間違いなく虐待と言われるであろうと思いますが、あれから20年以上経った今、母は自分がそんなことしたのを忘れてることに驚愕しました。でも、何となくそんな事してた事に触れたくないって雰囲気も感じます。母から本格的に距離を置いたのは30越えてからでしたが、この作品を読むと自分はまだ恵まれていたと思えました。
by 匿名希望-
0
-