みんなのレビューと感想「母になれない女たち~後悔しないための選択~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
子供は親を
つくづく、子供は、親を選べない運命を背負って産まれてくるんだな…と、思います。それでも、子供は、本能でお母さんが、大好きなのだから…産んだから母では無くて、育てていく中で母になると、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供がすがりついてくるのは、何年もないと思う。小学生にもなると、うざがられるんだよね。久しぶりに子供がすがりついて来た頃を思い出しました。あの頃は良かった(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
シングルマザー
旦那のDVから逃げてホステスになってホストにハマる...1人で子供を育てる苦労やお金の問題など大変さが分かりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
たまたま我に帰って子どもを殺さずに済んだだけで、あと数日遅かったら同じことになってましたよね??
やり直したいなんて簡単に言うけど、そんな簡単に子どもをほって置けるなら産まなきゃいいのに。
自分の子どもだけは可愛がれるから大丈夫、なんてことはないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初のストーリーのみ読みました。子供が可哀想で可哀想で苦しくなりました。あの子はおしゃべり出来るようになるのかなーと思ったり。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供は親を選べない
自分のことばかり優先で、子どものことをないがしろにするような母親には憤りを感じます。
よく「生まれる前に、あの人のお腹に入りたい!」と子どもがお母さんを選ぶという美しいエピソードがありますが、絶対にありません。
子どもがかわいそうなので、これ以上かわいそうな子どもを増やさないでください。
読んでいて悲しくなる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しいな。実際小さい子供がいてのシングルマザーって大変ですよね。
なかには養育費もらって母子手当てもらって裕福な人もいるのに…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
服が汚れてたりボロボロなのは、まだわかるのですが、顔が汚れているのは…画力がないんですけど、なんか読んでしまうんですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初のストーリーの主人公は母になれないというよりは、ちゃんとした母親になりたくてもなれない感じがしました。なんだかつらい設定で、自分がどんだけ幸せか実感しました。
by ゆんたママ-
0
-
-
3.0
1人親は大変です
子どもが1人います。専業主婦させてもらってますが、夕飯の支度や掃除の時間にも事欠くことが多々あります。食事は絶対食べさせないとだけど、自分にまとわりついて離れない子。そんな時はやっぱりスキンシップも大切にしたいから買い食いしたりしますよ。お金がかかるし、精神的にも自分のペースでは生活できないから大変。仕事もしてたら、殊更ですね。なんか、辛すぎて。
by SS-
1
-