みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
以前介護士をしていました。認知症の利用者さんを思い出させてもらっています。仕事で認知症の方と接するのと、ご家族が24時間365日接するのとでは、本当に比べ物にならない大変さに頭が下がるばかりです。いずれ自分の親も年をとり、明日は我が身だなぁと考えさせられながら読ませていただいています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
介護した人でないと苦労は分からない
おばちゃんの介護を母としてました。おしものことをやる介護の辛さを漫画でよく描かれる。毎日繰り返される汚れ物を処理して、徘徊をどう安全にさせるか、家族はエネルギーをかなり使います。泣いて共感して読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい
認知症専門病棟勤務の看護師です。
前向きに諦めず明るく接しておられる姿がとても好印象でした。誰にでも訪れる認知症なので、すべての人に読んでいただきたいと思いました。by さゃゃか-
0
-
-
3.0
大変
認知症について知識を深めたくて読んでます。暗い内容も明るく読めて楽しい作品です、これからも更新楽しみにしてます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お疲れさまでした
正直、親の介護をしたくないと思っている者です。寝たきりとか下の世話とか私に出来るとは思えない。
とりこさんが冷静で、ケアグッズを閃きで作ったり、言葉かけの工夫に感心しました。介護ってやはり向き不向きがあると思います。
兄弟がいても介護の負担は一方に偏るものですね。
姫子さんの姿は遠くはない親の姿、私の姿。年を取るってそういうことなんだなと思います。by モニカローズ-
1
-
-
5.0
すごい、ただただすごい
感心してしまいます。
義母なのにここまでできるなんて…。
そして、老いってせつないものですね。
読むのが本当に辛かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
愛情が伝わってくる
主人公の愛情が伝わってくる漫画。介護経験ある人にはあるあると共感できるし(うちの場合は義理母ではなくて祖母でしたが)介護経験ない人には知らない世界が見れていいと思う。いつか誰かを支え、そして自分も支えられる日が来るんですから。
いろんな年代の人に読んでほしい漫画。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こうありたいけれども…
かなりコミカルには書かれてますが…実際携わると相当キツいです。理想は判るのですが、ついていけません。そんななかで、よくやったなあ、と感心しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
苦労がコミカルに画かれていて楽しく読めます。実際は楽しくないでしょうが、参考になることが多かったのでよかったです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです。
将来自分のみに降りかかるかもしれないテーマで興味深いです。
いろんなアイディアを紹介してくれるのもさんこうになります。by 匿名希望-
0
-