【ネタバレあり】の、ような。のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
いいお話なんだけどありえないような
主人公がすごくいい人。
でも恋人の兄弟なの子供でも揉めそうなのに、恋人の従兄弟の子供を引き取るとはー
もっと近しい親族たちが情け無いというか、それよりも彼氏さん、事前に了解とれよ〜と。
実際の5歳ってあんなに聞き分けいいわけないし、もっと手がかかるものだし、自宅でもう
仕事なんてできないと思う。
私なら恋人にキレちゃいそう。by lun1017-
0
-
-
5.0
主人公が個性的
同じようなことが起きたら、どんなことがて切るだろうと考えさせられる。主人公が受け入れていく様子がすごいとしか言えない。その理由もあるようだか、話の中でまだ語られていないので気になるところだ。
by chiiz-
0
-
-
4.0
突然の新しい環境
両親を失い新しい環境で生活することになった年の離れた兄弟と二人を受け入れた恋人さん達。4人の生活と成長が気になる話
by カームガーデン-
0
-
-
5.0
癒される~
ハルちゃんの可愛さにいつも癒されてます。
髪をカットされようが、耳付きフードかぶろうが、多少ドヤろうが、何しても可愛い!
ちょこちょこ出てくるエピソードにも説得力があります。スーパーで他の人について行ったり(急に知らない子供に手を握ってこられた事あります)、締め切り前に風呂入れなかったり、小さい子って、こういうとこでテンション上がるよね、とか。
急にご両親を亡くした兄弟がこの感じで過ごせるのか、とかきなちゃんが正論だけど少し説教臭い、とか気になるところもありますが、漫画なので良し!
ハルちゃんが大きくなるのが嬉しいような、さみしいような。(すでに初回からかなり成長してます。)
今後も見守り続けたい作品!更新楽しみにしてます。by とよひろ-
1
-
-
4.0
家族の、ような
現実に、血の繋がりのない家族は親の再婚や突然の親との別れなどで確実に増えている。親代わりになる大人と受け入れられた兄弟が「擬似家族」をどう築き成長していくのか興味深い。日常生活にシングルマザーの家庭やLGBT+の親や知り合いもさりげなく出てきて、固定観念を覆そうとするある意味実験的な漫画なのかなと思う。キナさんが子どもたちに対等に接してダメな事はなぜダメなのか説得する姿勢にも学びがある。何よりハルが可愛く描かれていてホッコリする。今後転機が来るとすればキナさんに子どもができた時なのだろうか。話は続いているので時々開いて読んでいきたい。
by チャぺ-
0
-
-
3.0
小説家の女性宅に、彼氏が事故で両親を失った親戚の子供2人を相談もなく連れ帰って始まる同居生活で、子供が慣れてくるとともに、大人2人も親らしく成長していく話。キナさんの意見に同意できることが多い一方、私にはこんなにうまくはやれない、と尊敬してしまうところがおおかった。全体を通して、とても穏やかなトーンで描かれていて、安心して読める。
by りなきち30-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みました
賛否両論あるようですが
私は主人公に好感もてました
世界観もすきでした
子供たちが可愛すぎ切なすぎ(泣)by おはぎすき-
0
-
-
4.0
優しさの固まり
ぶっきらぼうにみえて、主人公が優しい。恋人も、フラフラしてるけど、人間的に大切な思いやりがある。子ども達も、兄は子供なのに遠慮して、弟はまだかわいい。なかなか普通の人では出来ないことを、このカップルはする。
by ナノリン-
0
-
-
5.0
好きなお話
心温まります。キナちゃんがほんとに素敵で大好きです。みんながみんないろんな事情があって、でも周りの人に助けられながら変わっていくところが素敵。
by りーーーーーたん-
0
-
-
5.0
さくさく読める
主人公が世話好きなのかお人好しなのか面識ない子供を育てたり思いやったりが凄い、、
自分の仕事は特殊で作業に追われながらも、、自分なら到底無理だわby ぴんぷるぱんぷる-
0
-