みんなのレビューと感想「おばさんSNS中毒」(ネタバレ非表示)(20ページ目)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      1.0 最初の話は…今はマウンティングと言うらしいですが 
 昔で言う「自慢しい」がテーマですが。
 
 そう云う子供、大人って居るなぁ…と。
 家に誰かを招く事が無い場合、あの辺りに住んでるって情報位しか知らなかったり。
 
 私が中学生の頃、少し話す位の関係だった子が「私の家、ココなの」と大きくて立派な家を指指すものの、入れてくれる訳でも無く「じゃ、また明日ね! 見送るね」と言い出して…。
 私は気になって帰ったフリをして
 急ぎで戻ると全然知らない汚いボロ家屋に入って行って。
 
 翌日、普通に挨拶はしましたが
 元々別クラスだった事も有り…
 その子のクラスメートに聞いた話では
 良く嘘をつく、見栄っ張り、人を見下してる等の理由でハブられている、との事。
 
 私はたまたま部活で知り合い、少し話す関係になりましたが、言われてみれば
 やたら馴れ馴れしく、上から目線の発言が多かったなぁ…と。
 
 多分凄い貧乏なのが嫌、こう云う暮らしがしたい!とかの理由で軽く見栄を貼って後に引けなくなったって感じがします。
 
 最初の話でもテーマ的には、私自身も経験させられた事でも有り、完全な作り話だと思わず読めましたが。
 
 ただ、こちらの話においては
 主人公の「気になる癖」もウザいなと思います。
 疑う気持ちは腹の中に。
 「そうなんだ、凄いね(ハイハイw)」って流してれば良いのに、と思いました。
 
 いちいち聞いてくる、突っ込んでくるって
 現実界で言えば嫌われますし、反感を買いやすく、無神経ってなると思います。
 
 嘘は良くないけど、嘘をつきたくなる
 何かしらの原因が他人には分からないだけで有るのかもしれませんしね。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 お試し分お試しを読みました。あるあるな感じですがなかなか面白いです。続きが気になるので購入検討しています。 
 ただ、お試しが短いのでもう少し長くしてくれたら購入の参考にしやすいと思いました。by めいももたろう- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 なぜ外車じゃないとそんなに喧嘩するんだよ(笑)若いのもあるからかマウントのレベルが低いなぁ小さい頃からそんなしょうもないマウント取って、大人になっても地元の狭い田舎でマウント取ったところで何が得なのか謎 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 無料分だけ読みました。絵は好みじゃないけど、ストーリーはまあまあ面白かったです。ポイント余ってたら読みたいです? by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 1.2話 見栄張り地方の人って、なんで居住地そんなに拘るのかな? 
 生まれも育ちも浅草だけど、別に山の手憧れないけどね?
 そもそもそう親しくない他人の事なんて話半分で聞くもんぢゃないかな?
 誰も気にしてないし、興味もないしby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 現実にいたら嫌だなタワマンに限らず、集合住宅での生活では同様のトラブルは出てきそう。この人少し、、、と思ったらうまく距離を置けるよう気をつけなきゃ行けないなと感じさせられるストーリーでした。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 いるいるためし読みしました。学生の時の友人にこういう子がいたのを思い出しました。疑うことなく信じていましたが今考えると嘘ばかり by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 主人公は発達障害って裏設定かな?1話と2話だけ読みました。 
 主人公の言動に少しモヤっとしますが、少し共感笑
 私も発達障害な気があるんで。
 悪気は無く、ただ個人的に気になっことを口にしてあげあしをとってしまうんですが、相手をイラつかせてしまうんですね。
 自慢話は『すご〜い。羨ましい〜』的なコメントで聞き流すのが大人の対応なのにそれができない。
 相手は人格崩壊者なので怒りを買い、反撃されて嫌な思いをするのは自分。
 結末の通り、嘘で塗り固めてる人はいつかボロが出る。
 SNS転落ストーリーが伝えたいメッセージですね。
 張り合ったり、詮索をしないなど勘違いパリピやSNS狂には深入りしないが1番です。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 …初めてスマホを持ってSNSの良さを知ったら、こんなふうにめっちゃハマってしまうのかもしれないから他人事とは思えなかった〜〜面白い!! by ゆきころにゃ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 無理しないで中高年の方が、スマホにして使わないアプリを、無理にいれて押し間違えてよく分からなくなる事が多々ある気はする。 
 特に、SNSは…。そうゆう人のひどいバージョンだよね。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    