みんなのレビューと感想「子宮はなんでも知っている~産婦人科ナース日記~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
本当何でも知ってますね。
赤ちゃんが出来ること、産まれてくること。
全部が奇跡だということを、産んでわかりました。by のれあ-
0
-
-
3.0
んー…
子供は居ても居なくても幸せであり悩みもありなんですね ただ不妊治療はとてもデリケートな事なのでもう少し子供の出来ない人や回りの人の心情をいろんな見方があることを書いて欲しかったです。
by ふーちゃ-
0
-
-
3.0
よくありがちなお節介系のマンガかな。
あまりためになる感じはしなかったですが。
妊婦さんだって余裕のある人ばかりじゃないしね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
用心に越したことはないけど、度が過ぎてるのも問題
これ系の話はなんだか気になって読んでしまう!購入しよby 匿名希望-
0
-
-
3.0
第2話まで読み、先生と同世代なので共感することも多く面白かったです。
高齢出産はリスクも多いので神経質になりがちですが、気にし過ぎということはないと思うので妊娠出産を控えた妊婦さんたちが少しでも健康に出産の日を迎えられると良いですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なつかしい
気持ちで詠みました。
妊娠中は確かに不安などが大きくなりますが、自分はラッキーにも冷たく感じる事も体調不良もつわりすら無かったから、悲しい思いをした人達も沢山いるのだなっと悲しくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
幸せ
高齢だろうが若年であろうが授かる命は同じ命。妊娠、出産の苦しさや幸せを感じました。また一人欲しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あー、会社の30くらいの独身女って一部除いてこうだよね。
女の敵は女だな〜ってつくづく思う。
これは実体験でもそう。
ほんとムカつくよ!
病気じゃないけどお腹で命育ててますよ?
お腹の子はあんたの意地悪もぜーんぶみてるからな!っていっつも思いながら仕事してたな。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
出産してから、自分がハイリスク妊婦だったせいか、産婦人科のドラマや漫画にひかれ、こちらも読んでみましたが、もう少し医療寄りを期待してたので、思ったのと違いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まあまあ
妊娠、出産は初めてやと全く未知の世界やし、大変と思う。
自分は悪阻がなかったので、お腹が大きくなった8カ月目あたりから「妊娠してるんや」って実感が出てきた。
かなり太ったけど、食べ物は大して気にしてなかったなぁー。
健康な子供が産まれました。by みやみやみやみやみやみや-
0
-