みんなのレビューと感想「風の輪舞」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まさに昼ドラ!
津雲さんの作品の中でも一番大好きなのがこれ。
上流家庭が戦争によって運命を狂わされ泥沼化し、ついに死者を出すまでに。夏生いわく「オニババ」の麻美も一郎が戦死する前は穏やかな若奥様であり、槙や大介も子供時代から知っていて仲は悪くなかったのにと思うと切ないです。
浩二と息子の英明は優柔不断っぷりにはイラッときますが(笑)。
後半、英明との不倫にときめきながらも罪悪感に苛まれている夏生の描写が多くて正直もういいよと思いましたが、傍から見れば逆にそれがリアルさを増しています。
とにかくキャラの心の動きがとても丁寧に描写されていて何度読んでも飽きません。歳を重ねて見えてくる事もありますから。
外伝で智が恋人の沙織とオペラ作品について話していた時の言葉に「みんな愛ゆえに」という台詞がありますね。
それこそ大介の強硬手段や麻美の嫉妬の源であり、この作品の最大のテーマでもあると私は受け取りました。by 美咲(*•̀ᴗ•́*)-
2
-
-
4.0
強い女。
この作者さんが書く作品は、美しく、逆境に強く生きる女性が多いですよね。他の作品も読みましたが、そう思います。特に好きなのは明治大正。。かな。風と共に去りぬ‥など、作者はマーガレットミッチェルだけど、こちらの作者さんで知って、面白くて。。今回の作品もそんな女性かな??
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
愛、愛、愛
愛するが故に悩み苦しみ傷つく。同時に愛は誰かを苦しめ傷つけてしまう。登場人物たちは誰もが自分の愛に素直で従順で、ある意味純粋で、その結末は、、、自分の発したエネルギーはそのまま自分に帰ってくる。人はそれでも愛を求めてしまう。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
懐かしい🎵
確か高校生の時に読んだ作品です。複雑な家族…何度も読み返しなるほど…って思ったのを覚えています。思い出の作品です。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
昔、昼ドラでやってたやつ!?
津雲先生の作品は、ドラマチックなものが多いから映像化しやすいのかな。
子供の頃、ちょっとドキドキしながら見てました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
主人公のたち振る舞いや話し方とか、すごーいステキで
憧れの世界。
話の内容は、波乱万丈な感じですが
面白いです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
なつかしい
巡り巡るのは孫の代までいくという。。。お母さんがすさまじくて恐怖しかありません。最後のロンドは幸せになってほしい。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
むかしドラマで見た記憶かあって原作が見たくて購入したら続きが気になり最後まで読んでしまった話がちょっと複雑だけど
おもしろかったby 匿名希望-
1
-
-
3.0
話の内容が複雑なのか単純なのか?よくあるドロドロ昼ドラ系を期待していたのですが、少し違ったかなあ。残念。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
大好きな作品。
絵が美しいので、激しい内容にも嫌悪感を覚えず、最後まで夢中で読んでしまいます。とても悲しいけれど、番外編でなにか救われたような気持ちになります。
by 匿名希望-
1
-