みんなのレビューと感想「マンガ版 拝啓、アスペルガー先生」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
もっと
仕事の参考にと購入しました。
もっといろいろな事例を取り上げてもらいたい。続きをみたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今後の参考までに読みました。
実際は、どうなのか分かりませんが…
役立つ時がくるかもしれないし
こないかもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
奥田先生みたいな先生が近くにいたら、もっと子育ても親子関係も、違うものになっていたのかな、と思えるほどでした。我が家はもう手遅れかもしれないけど、私の住む場所では、こんな先生には出会えなかったので。こんな風に、子どもへの理解と愛情をもった先生が近くにいてくれたら…と思った作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごい
奥田先生がただただすごいと思いました。
こういう人と出会えたら子どもも親も救われますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前に広告を経由して違うサイトで試し読みした事があり、めちゃコミさんでもいつか取り扱ってくれないかなあと思ってたら、ついに!!まだ全話読みきれていませんがとても勉強になるし、絵も丁寧で気に入っています。そのうち全話買う予定です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい!
子持ちの人は興味が湧くのではないでしょうか?こういう漫画はなんだか見たくなります!先生の勢いすごい!
by あー123123-
0
-
-
5.0
タイトルが直接すぎてビックリしたのですが、内容はほっこりして凄く良かったです。こんな先生がいたらいいのになぁ。
by すいっとちゃん-
0
-
-
5.0
考えさせられます
マンガに出てくる子ども達が仕事(保育園)にもいて、勉強中でした。アスペルガー先生に、見て頂きたい位です。自分ではできない方法での対処法というのが少し残念です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです!
私自身医療職で、小児の発達障害の分野に興味があるので呼んでみました。とても勉強になります。内容も面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました
お母さんも辛かったけど、一番辛いのは子供。でも、障害があるとそれを理解することが難しく子供の気持ちを理解したくてもできない。奥田先生はそんな親子の橋渡しのような存在なのかもしれないですね。
by ペタゴン-
0
-