みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(39ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この作者のマンガが好きです。内容が共感できたり、勉強になったり、すごく身近な内容だから。試し読み読んだけど、本編読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
子供をネタにする
これって、学校行けなくなるのを乗り越えて子供からオッケー出たから出した作品ですよね?
無料しか見てませんが子供をネタにするというのは正直…家族が可哀想。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も少しだけ学校に行けない時期がありました。小学校の時転校したのがきっかけですが。なかなか大人に言えなかったり気づいて貰えなかったり苦しい時期でした
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
あるある
小学校に限らず、学生時代は親からのプレッシャーや思春期ならではの人間関係の悩み等で心が潰れそうなことはある。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このシリーズ好きです
このシリーズは、なんだか教養本みたいな感じで読んでて為になります!サラサラ読めて面白いのに、しっかり心に残る!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校に行けない理由はなんだろう。
いじめ、勉強についていけない、友達ができない、そもそも学校になじめていない、担任と合わない…いろんな要因があるけど、極論行かなくてもいいよね。
死ぬよりマシ。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
友達の子どもが不登校です。
すごく悩んでるので、この作品を勧めてあげようかと思いました。
うちの子たちは幸い学校へ楽しく通ってますが、次は我が身かも…なので、心構えできました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちにも不登校の子がいて、ほぼ同じですね。お友達に慕われて、お利口で過ごしてて、ある日どっと疲れて動けなくなります。学校の先生が来るとか絶対だめです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おこさんが学校にいかないの不安ですよね。自分の育て方が悪いのか。いやがっているのにむりにいかせなくてもいいのではないか。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイムリーなマンガ
家族に不登校者がいたため、思わず読んだ。学校に行けなくなる理由は様々だと思うが、ふたたぶ通えるようになるまでのプロセスが詳細に描かれていて参考になった
by 匿名希望-
0
-