みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
共感
うちも小学生の娘がいるので、もし、自分の子供が、ある日急に学校に行きたくないと言ったら、親としてどう向き合えばいいのか、心配になりました。
今後、この親子がどうなっていくのかが気になります。、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同感です
わたしも同じ経験をしたことがあり、子を持つ親ならぶつかる壁がえがかれています。
大変興味ぶかい内容。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい漫画
昔と違って今の不登校はいつ、だれがなってもおかしくない感じだと思います。不登校の子供だけじゃなくまわりの人達も変わらないとこの問題は終わらないと思います。社会全体があたたかい優しい社会になればなぁと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不登校。
うちにも娘がいますが、やっぱりクラスに2人ぐらい不登校の子がいます。
なんでなんだろ?と思いますが、理由はそれぞれですよね。
親としてはこのままだとどうしようと思う気持ちわかります。どうにかしないとって。
でもどうしたらいいのだろうとも。
こんな事があって、乗り越えられましたって、1つの解決策がみれて、よかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
行かなくていい
学校は無理していくところではないので行かなくていい。お母さん悩みすぎ。
子供の気持ちをもっと考えてあげた方がいい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の子が同じような状況になったらどうするだろうか
と、考えさせられますね。
自分の時もいじめがまわる現象ありましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
一緒に応援しながら読みました
この子の母になったような気持ちで読み進めました。
早く前のように登校して欲しい…焦っちゃダメだ…でも…
出口の見えないトンネルの中を歩くようでしたが、最後の結末にホッと清々しく読み終えることが出来ました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
面白かった
毎日学校に行って帰ってくる事が当たり前だと思わないでほしい。何かのきっかけで学校に行けなくなることなんてだれにでもありえることを。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる、わかる。
学校は、どんな所だろう。
我が娘の疑問に毎日答え続けました。
イジメを受けてるのか? いいえ。
気持ちの問題!
たった二週間ほどの拒否、でしたが、父母とも考えさせられました。
この漫画のお子さんも、ナイスファイト!
そして、お母さん、お疲れ様でした!by しろミルク-
1
-
-
4.0
なんて困る状況なんだろう。昔なら本当に特殊な存在だと感じてた不登校が、今は身近に誰にでも起こりうることだと感じてます。そのときにどうしたらいいか、答えはなくてもヒントは感じられる本だと思いました。頑張れ、娘ちゃんよりお母さん❗️
by 匿名希望-
0
-