みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごー
って事思いました!
ウチの四男が、小1のとき、登校拒否してました!
いけたキッカケは、転校でしたが、
全く学科には、行けずで、入学して、20日後には、、行けずになりましたが、
作者様のような
保健室すらも行けず、
毎日すっと家でした!
友達もいずだったので、行けないのは、わかりますが、
見守って放置してました!
作者様みたいに、悩んだり苦しむ事は、親の私もせずでしたので、
見守って、あげる力や心が、あればいけるんだと思います!by ラッキー🤞-
0
-
-
5.0
どうしよう
息子が同じことになったら…と思いながら読みました。学校という社会。親とは隔離された世界。むずかしい問題だなぁ…。
by だんご1321-
0
-
-
5.0
いつか我が身かも
二人の女の子の母としては、いつかは我が身にやってくるかもと思って、読み進めてます。
そんなことになったら、私はどうするんだろう。
結末が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんかわかります。
我が家は、娘が二人います。
二番目の娘が自律神経がちょっと弱くて。
子どもがいたら、心配事は、たえませんね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かった良かった
理由やきっかけは全く違いますが(うちは発達障害あり)、我が子も学校に行きたくない子供です。
行ける科目から登校してみたり、朝から行けたり、給食だけだったり。
やっぱり先生たちが親身になって支えてくれています。
正直私も焦っちゃいます。作者さんは自宅で仕事だったけど、私は外で働いています。
理解ある職場で快く遅刻も欠勤も許してもらっていますが、迷惑をかけているという罪悪感がたくさんで、辛くなります。
でも作中にあった、ゆっくり休んでご飯を食べて元気になったら乗り越える。
私と我が子もゆっくり進んでいけたらいいなと思いました。
毎日学校に行けるようになるのを夢見て。by とりことりこ-
6
-
-
5.0
体験談
コミカルな絵のタッチにのせて描かれている内容はすごく重いもの。機長な経験談ですね。うちも来年小学生になる娘がいるのでもしもそんなひが来ても、このママのようにしっかり向き合ってあげようと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みたい
小学生の女の子を子供に持つ身としては気になる本。続き読みたいけどポイント不足。いい本だと思います。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい学校
本当ならいい学校だと思いました。自分の小学校時代は不登校の子はそのままだった。親の立場も考えさせられました^_^;
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
子供がいるって大変ですね
みんなが当たり前に通う学校に通えなくなってしまうなんてかわいそうな娘さん。
お母さんも不安でしょうね。
学校の先生に相談して、グループ順番に仲間はずれをするいじめがあったことが発覚。
もし自分が母親で同じ状況になったらどう行動するか?考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる作品
本当に考えさせられる作品でした。
他人事ではないこともそうだし、
楽しそうに学校に通っていたけど、
突然の出来事で行けなくなってしまう人たちもいること、、もっと理解してくれる人たちが増えるといいですね。by 匿名希望-
1
-