みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
他人事とは思えない・・・
我が家にも小3の娘がいます。
今は楽しく通っているけど、いつどんなタイミングでそうなってしまうかと考えると、ドキドキしてしまいます。
かわいらしいイラストに癒されながらも、いろいろ考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうなるか
私もよく学校行きたくないと思っていました。
しかし親が許してくれないことや周りのめがきになって行っていました。
親がしっかり子供にあゆみよる姿勢は
とてもうらやましいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
参考になった
不登校について考えるいいきっかけになったきがします。
なんで、不登校になるのか、子供の心理について考えるいいきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
試し読みしました。
我が子も三年生にどうしていいかわからない時期がきました。
不登校まではいきませんでしたが、本当に悩み教育相談に行きまくりました。
何が悪いわけじゃない、子どもを第一に考え勇気をもって見守り味方でいる大変さ、よく分かりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ読み始めたばかりで続きがまだ分からないので、とりあえず星3つにしました。登校拒否は現実でもニュースで聞くのでそれが少しでも減ってくれたらと希望を持ちながら読み進めていこうと思っています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
子供が不登校になる……辛いよね。いまの日本って、マトモな道以外はすべてドロップアウトだもんね。そこから再び元の道に戻ることはほぼ不可能、みたいな。他の道を選んでも輝く未来がまってるし、踏み外さなかった人と同じくらいかそれ以上稼げるような国になってほしいわ
by kaka3-
0
-
-
3.0
気持ちはわかるけど
子供のためじゃ無くて結局自分が安心したいから学校に行って欲しいというリアルな気持ちが透けて見えて悲しくなる
by あまつかうさこ-
0
-
-
3.0
1話づつ
だんだん登校拒否になってしまった娘とお母さんの気持ちが深くなっていて、涙がでました。私にも子供がいるけど…不登校になる前に気づいてあげる自信はない
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
分かるなぁ…
めちゃくちゃ共感しかない!
うちの上の子も中学1年の終わり頃に友達同士の揉め事に巻き込まれて2カ月位学校に行けない時期がありました。昨日まで普通だったのに何故?どうして?と毎日毎日辛かったです…
うちの子に限ってってホントに思ってたけどホントに何があるか分かんないなって思い知らされました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
分かるけど
言いたいことは分かるんだけど、不登校の親の漫画沢山あるけど、どこか偏ってると思うのは自分だけ?
子供は悪くないです。
子供への考え方とか接し方がどこか共通したものを彼等には感じる。
過干渉、甜さを履き違えてるとかね。by 匿名希望-
0
-