みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 836件
評価5 21% 174
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
91 - 100件目/全296件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ひとごとではない。

    不登校経験者側からみると傍観者は毎日ゲームやDVD で逃避してズルい、甘えている。と映りがちです。
    不登校で家にいるならせめて家事、手伝いをさせたら?との助言は教育指導者からありますが、なかなか出来ませんでした(自宅学習も同様)学校休む位の強い心の不調ですから、、風邪や高熱で回復するまで休むと同様、本人の意思で学校に行こうと思うのを信じて待つしかありません。ポイントたまったら是非続きを読みたいです。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    無料で読めるところは

    無料で読めるところしか読んでいませんが、我が家の子にも起こりうることだなぁと感じました。キープリストに入れます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    野原先生の作品は

    野原先生の作品は、絵がほのぼのとしていて単純でかわいらしいのに、いつも内容はリアルで、つい引き込まれてしまいます。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    不登校の問題は、とても難しいですね。一人一人理由も違えば、生活環境や親の考え方も違うし。特に今年は、新型コロナの事もあって不登校の子どもが増えているっていうし、色々考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    学校以外の居場所

    学校に戻らなくてはいけない、なんて思わないでほしい。昔、取材で行った不登校を受け入れる団体にいるコたちは輝いていた。今でも知り合いがいて、大人になり、しっかり働いてるよ。学校じゃなくてもいいんだ!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子供の不登校は、親にしてみたら本当に深刻。子供にとっても不安でたまらない。こういう深刻な話を、乗り越えた人たちの経験談として書いてほしい!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    分かる!

    読んだ感想、第一声は分かる!!!です
    我家の息子は不登校ではありませんが、休み明けの初日は必ずお腹が痛くなります。
    普通に元気に行ってきますと言って、ただいまと帰ってくること。それって普通であって、とても素晴らしいことなんですよね。そんなことに気付かされる作品です

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    うーん

    世の中のすべての親にとって他人事ではない話だと思いました。
    大人になっても引きこもりのニートいっぱいいるけどこれがキッカケになったりするかもしれないし。
    子育ても難しいですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    子供なら、もしくは女の子なら必ず人間関係につまづくこともあると思うのですが、親として導くのは大変だなと思います

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    自分の子

    子供がこう言う日が来るかもしれないと思い、ついつい読み進めてしまいました。

    そうなっても、受け入れる心持ちではありますが、知っておくのはいいかなと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー