【ネタバレあり】幸色のワンルームのレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
社会問題として考えさせられる作品
虐待・イジメ・ストーカーなどなど現在の日本が抱えている社会問題について考えさせられる作品です。
お兄さんの行ったことは立派な犯罪であり、第三者からみたら犯罪者ですが、主人公である両親から虐待・学校ではイジメを受けている少女からしてみるとお兄さんは地獄のような場所から救い出してくれた恩人のような存在なのかもしれない。10代にとっての世界は狭く家と学校がほとんどでそのどちらも地獄のような場所だったら少女にとって生きるのは地獄でしょう。このお兄さんがいなければ自殺あるいは両親から殺されてるかもしれない。
そう考えると、このお兄さんの行為は絶対に許されることではないが人の命を救っているのかもしれない。とも受け取れる。決して犯罪を容認するわけではありませんが。
ただ、両親からの虐待・学校での暴力・暴行被害による自殺などの事件が多い世の中で色々と深く考えさせられる作品です。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
興味深いです。実際にありそうな事件を綺麗に漫画に描いてる。絵が可愛いです。無料の分しか読んでませんが続きが気になる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
凄い
なんだか奥が深い・・・。そしてまさかのドラマ化!(笑)でも連れ出してくれたことへの感謝の方が勝るなんてよっぽどだったんだなー。
最後まで読んでないけど気になる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
逆に連れ去られてされて喜ぶって事あるのか!
でも親がクソならあるかー!
その生活から抜け出したいって思うもんね!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい問題なのかも
女の子もおかしいことはわかっている。ただ、一人では暮らしていけない。家に帰れば地獄。ならこっちのほうがと思ってしまうんだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々考えさせられる話の内容になってますね。
幸からすれば良かったことでも、傍から見ればただの犯罪でしかなくて、お兄さんも犯罪者になる。
どこを見るのが正解なのか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作品は
虐待された事がある人なら女の子の気持ちがわかる内容だと思います。
親に愛されない子供は他者に愛情を求めてしまいます。
現実にあってもおかしくない話でとても考えさせられる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画だから面白い
漫画として見るなら面白いと思いました。
この先の二人の行方が気になります!
どっちにも幸せになってもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
複雑
幸はいままでたくさんひどいことを言われても傷つかなかったのに、今では悪口を言われると心が痛んでる。それが普通の人には普通の感情だけど、お兄さんと一緒にいることで痛みという感情を知ることが果たして幸にとっていいことだったのか悪いことだったのか、、、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料の分しか読んでませんが、実際自分が主人公と同じ立場ならば、私もストーカーをされててでも男の人の所に着いていったと思います。ご飯がお皿にのせて出してもらえないお家に誰が帰りたいと思いますか?すごく考えさせられる内容です。
by 匿名希望-
0
-