みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ママ友問題…
どこにでもあるママ友問題…なんだかやだな…
どうして幼稚園のママ達は井戸端会議ばっかりしてんのかな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
好きな作家さんの作品です。絵がかわいいわりに、内容がシュールです。あるあるなイタさが伝わって来ます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この話を初めて見た時は、いい大人になってもそんな感じの人間関係なんてダサいなって思っていましたが、実際大人でもこういうのってあるんだなあと最近実感。結構リアルな話だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
前々から気になっており、今現在子供が年長ですし読んでみました。年中から転勤で転園しています。(男の子)幼稚園は大人が友達を作る所ではありません。一線を置く。詮索しない。これに限ります。園自体に恵まれているのか、年少の時も現在もこういった事は皆無ですね。(愛知県→大阪です)かなり辛い思いをされていて信じられない気持ちになりました。周りも一人一人って感じです。女の子だからとかもないですね…。挨拶して会えば話して、の毎日ですね。周りには仲良し同士の方々もいますが、人それぞれです。必要以上に深くならないのが一番だと改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実的にありそうな話で筆者の体験談なんだろうけど、自分に周りにはここまでのママ友はいないな…(出会ってないだけ??)
良い勉強になりますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
野原先生は子育て世代のママ友関係や、夫婦関係のブラックの部分を上手に描かれてます。子育てが落ち着いた今だから客観的に読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これはつらい
いつまでも付きまとう女同士の争い、人間関係のもつれ。立場が違えば仲良くなれたかもしれない相手と、同じママだからこそ敵対したりする。難しい問題をさらっと疑似体験できる作品
by なっさんかるこ-
0
-
-
3.0
そーう。女ほど怖い生き物はいない笑。
年齢なんて関係なく、女みんな悪魔笑。
そう言う私も女ですがね笑。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あるあるなんだろうけど
あるあるなんだろうけど、なかなか理解し難いというか物語に入っていけない。内容が暗く陰湿で楽しくない。共感を覚える人もいるんだろうけど私は読み続ける気力なし。
by つるりんっぱ-
1
-
-
3.0
ママ友怖いの分かります。自分の子どものことを話すと自慢に聞こえることもあるし、いつも主導権を握っているようなパワフルママもいます。浅く広く付き合うのは難しいです
by 匿名希望-
0
-