みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ママ友とか
ただの友だちとは違うコミュニティで、子どものことを考えると我慢しなくてはいけないことが山ほどあるんだろうなと。こういうのを見ていると少しママになるのに引け目を感じてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感
子どもにとっての学校と同じで、母親にとってのママ友って閉塞された世界なんですよね。
無視された人の気持ちもわかるし、相手側の気持ちもわかります。
絵はシンプルだけど絶妙な表情を描いていて感情移入しちゃいます。by おにぎり昆布-
0
-
-
3.0
身につまされる
幼稚園は母親にとっても、ある意味デビューになりますね。あれこれ考えていたことも過ぎてしまえば…と、当時の自分のことを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる!
子供を持つ親なら1度は悩むママ友問題。
こじれなければ良き友ですが、、関係がこじれると正に地獄です…
共感しつつ、ドンドン読み進められる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これから母になる人は読まない方がいいと思います。
少しトラウマになりそう。
全体的に内容がゆっくり進んでいたので読みやすいとは思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
地味に暗い
2話まで無料分を読みました。んー、暗い。わかるけど、暗いなぁー。もう少し誤解を解ければ良かったのに。こじれたまま放っておくとこうなる。とゆーか、そこまで本当に仲良かったのか。。。大人になってから、こどもが生まれてから、の女友達やママ友って関係を維持するのも難しいよなー。一度嫌な思いすると、もういいやと離れてしまったり。
by もぐっこ。-
0
-
-
3.0
わかりやすい
共感する部分が多かったです。
ママ友世界あるあるですね。
自分も仕事をする事で、あの世界から無縁になりました。
ママ友世界だけでは日常が平和で淡々な毎日だからツイツイ噂話に拍車がかかりこの漫画のような環境に陥りやすいのかもしれませんね。
自分的にはこういう環境に陥ったママさんは短時間でもいいので仕事をすれば忘れられる時間が増え
それまでの人間関係の築き方が幼い依存性な性格から大人になるから賛成します。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分しか読んでませんが、すごく共感しました
初めは仲良しだったけど、だんだん本性が分かって来て怖い思いをしたことあります
子持ち母親の永遠のテーマですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友関係大変そう
と、改めて思う内容でした。
前向きなママ友関係の話とかも有ればいいのに。実際ってやっぱこんな感じなのかしらと、思いながら読みました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友は深入りするべからず
自分自身がママ友で悩んでいて、ママ友怖いってワードを入れて検索したら、ひっかかったのがこちらの漫画でした。
自分と被る部分が多くて、読んでいてとても心苦しくなりました。
主人公みたく、大勢の前で意地悪を言われたりはありませんでしたが、あからさまな無視をされたり、日によっては、また仲良くしてきて、そのときの気分で態度を変えるママ友に振り回されて 、本当に散々でした。
評価の中には、こんなママ友そうそういないっていう意見もありますが、いますよ!この漫画の久保田さんみたいなママ友。これからママ友と付き合うお母さん方は、こんな事もあるかもしれないーっていう予習で読んだらいいかもしれませんね。ママ友はあくまでもママ友なんです。深入りしてはいけないっていうのが学べます。by *maaaaa*-
0
-