みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
あー、こういうママ友いるなって感じ。
常にマウンティングして、自分が上じゃないと気が済まないんだよね。
仲良くしなければいいだけって思うかもだえど、実際こういうふうになったら無視したり、スルーしたりするのは難しいよね。
なんだかモヤモヤした漫画でした。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ドキドキする
もうすぐ幼稚園に入園する子供がいます
読んでいて本当にドキドキしました
もし、主人公が私なら、、、
辛くて転園も考えちゃうかも
これから適度な距離感、あと色々なグループのお友達を作って置くのがいいのかな?と、勉強になりましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
こどもいないけど
人間関係の参考になりました。この作品の登場人物のようなすれ違いから不信感が生まれ、確信を持つような流れは自然なのかなと思いました。ただ、現在自分に当てはまってないからのめり込みしませんでした。
環境が変わるはずの年度末に、また続きがあるような展開がゾワゾしました。
お母さんという立場になると 、大変な立場におかれるのだなあ。クラスメートは選べませんから、気持ちが負けないように強く生きないといけないなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いるよね、こういう人
いるいる。ボスみたいな人。まぁ最後必ずハブられるんだけどね。
まぁ私は子供いないし、居ても圧倒的金持ちで綺麗だし性格も悪いから苛めの対象にはならないわよね。下らない人間しか苛めなんてしないわよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料を読みましたが、先が気になり購入を迷っています。
他の方のレビューを参考にしようかと思いますが、この作者の別の作品を読んだ際はあまりすっきりしない終わり方だったので、あらすじさえわかればいいかなぁと思っていますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい
ママ友って、あくまでも子どもの友達の親だから、自分の友達ではないので、距離感とかスゴく気を使います(ー_ー;)こちらを読んでて、私は当事者ではないですが、こんなの大なり小なり、どこにでもある話なので実際に上の子どもの時に同じグループからハブられた人をみたとき次は私かも!?とか言い様のない恐怖心が出来たのを覚えています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
わたしももうすぐむすめが幼稚園なので、気になり見ましたた。が、こんなことあるのかなーという程度にしか思えなかったです。ママ友問題にまだ、直面したことがないので、実感がないですが、こういうのはされる方にも多少の問題がある気が。。
by かとえり-
1
-
-
3.0
共感します
ママ友のめんどくさい感じがあるあるです。
内容はかなり極端なケースだと思いますが、女が集まると、こういうなんかギスギスした感じ、あるよねー、自分も気をつけようって思います。
ママさんは共感できる内容なのでは?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもがいなければ絶対仲良くならない人でも、親は子どものために我慢して付き合っていかなくちゃいけない。
夫が家で愚痴も聞いてくれないと、気持ちのやり場がなくなってしまう。
どこかでストレス発散しないと…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白かったけど
結局、主人公も2人目妊娠できたんですね、よかったですね。
どうしても2人目ができなかった私からすれば、主人公が妊娠できた時点でなんだか読む気が失せちゃいました。by 匿名希望-
0
-