【ネタバレあり】ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望のレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ママ友って学歴も生きて来た環境も違うから、付き合い方が難しい。また、噂話を信じてしまう低レベルな人も中にはいるので、こういったトラブルがいつまで経ってもなくならない。ここまでオーバーではないにしろ、どれも共感出来ました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵がシンプルですが話がリアルで面白いです。最初無料ので見ていたのですが続きが気になり購入してしまいました。
現実に普通にありそうなママ友のいじめや女の嫌な部分が伝わってきてシンプルな絵でも話に入り込みやすかったです。
自分はこのマンガ好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵はホノボノだけど…
ママ友とか経験ないけど、どこにでもこういう陰湿な事する人っている。
1人なら自分の事だけ考えて離れてればいいけど、子供がいたら虐められたらって考えるとそうもいかない。
気持ちを切り替えて、もうすぐせっかく離れられると思ったら2人目も同じ学年に!
10話の最後のりえちゃんの言葉が怖過ぎです((((;゚Д゚)))))))by 匿名希望-
0
-
-
5.0
幼稚園に行っていた息子を持つ母として、このお話は恐ろしいほどリアルでした。まさに私もこの主人公同様、挨拶しても無視をされていましたから。無視をする方も、不妊等で悩んでいて、主人公の言葉にグサッときたり、嫉妬もあったり…
これをみて、私も、知らず知らずに相手を不快にさせる言動をしていたのかと思いました。しかし気持ちは分からんでもないですが、無視するなんて、りえさんという方は、本当小さい人間ですね。
結局子供同志は仲が良くてもその親は、あくまでも親であって、友達にはなりえないということです。息子は中学生になりますが、小学生時代はほとんど保護者さんと仲良くすることはありませんでした。おかげで、とてもとても快適に過ごせました!by amtm(_ _;)m-
0
-
-
5.0
これから幼稚園に入る子どもが居るので、予習?がてらに読みました。
あの意地悪ママさんみたいな人、学生時代に身近に居ました。人の噂で勝手に誤解したり、気に入らないことがあったりして無視。私は無視される立場しか経験していませんが、かなりストレスで胃が痛くなりました。でも自分も相手と同じ態度をとると、自分を落とすことになる。笑ってあいさつしておかなきゃ、普通に振る舞わなきゃ…と思っていたので、主人公の心の声にはすごく共感しました。
意地悪ママのとりまき?達が寝返ったところも、「あるある!」と思いました。人って怖いですね。
ママ友との距離感や振る舞い方など、色々と考えさせられる作品でした。by 青唐辛子-
0
-
-
3.0
ののちゃんママすごい性格悪いですね。
ママ友いらないです。と思っちゃいました。
こんな幼稚な事いい年してよくやるなと。
子供より子供じゃないですか。
ののちゃんにはいい子に育ってほしいと切に願いますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ラフな絵なんだけど
すごーく分かる!って感じで読みました。ある日突然無視してきて、自分の都合が悪くなると仲良くしだす。ママ友と仲良くなりたいけど、本当の友達になるのは本当に難しい。これはママの永遠のテーマなのかもしれませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イライラします。
元は仲が良かったママ友がどういうわけか不仲になり、さらには嫌がらせをしてくる。
確かに大人げなくてバカみたいだけど、主人公は大人げないと言って相手にしない態度というか、挨拶等無視されても常識人ぶってし続けて気にしてませんアピール。
私なら耐えられません。
キレていいと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
ママ友って所詮は子どもが繋ぐ関係なんだよね~。もし、子どもが同い年でなければ絶対関わることもなかったような人と築いたかりそめの友情が、本当に厄介なんだよね…。幼稚園から始まって、長ければ12年、上手く渡り歩かなきゃならない…。頑張れ主人公!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
結果、主人公にも原因があるように感じるため、どっちもどっち感が強く、どっちにもイライラして共感に至らず
確かにママ友との関わりは気疲れすることも多いけどさ…by 匿名希望-
1
-