みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(206ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
わかる
ママ友との付き合いの難しさ、共感します。そして、こじれた時の憂鬱さ…。主婦にとったら人間関係の柱はママ友。うまくいかないと毎日地獄です…。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
先が気になる漫画
最初はほっこりした絵柄だなー、と思いながら読んでいましたが、絵柄とは正反対なお話でした。先が気になってどんどん読み進めてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろかった
まだ保育園にもいかない小さい子供がいるので、こうゆう漫画を読むと不安になりつつ勉強になります。
主人公のようなママになろう!って思えましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
女って
子育てもだいぶ落ち着いてきた世代です。
この頃は確かにアレコレ不安だったのかなー?と読みながら思い返してしまいました。
世の中がこのお話のように、ママ友争いで大変なのか…はたまた誇張があるのかわかりませんが、主人公頑張ってほしいなー。と思うばかりです。by たかまーり-
0
-
-
3.0
この作者さんのお話は共感できて、面白いです。ママ友も育児する上で避けて通れない道ですね。ひえーと思うお話もありますが、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も同じ経験があったから、なんとも言えない気持ちになった…
主人公の人が無視されても大人の対応ができてる事が凄い!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
リアルなのかな?!
私が仕事をしているので子供は保育園に通っていました。今は子供も小学校高学年。
保育園ママは、こんな陰口嫌がらせはありませんでした。なぜなら、みんな、仕事と育児と家事で忙しいから。
こんなママ友への嫌がらせしてる時間も無いですからね。ほんと、保育園児で良かったと思ってます。
幼稚園ではあることなんでしょうか?by 匿名希望-
1
-
-
5.0
こわい
女の嫉妬ってこわいですね。少し前のドラマでもありましたね。
不幸な女ってちょっとしたことで人を妬むんですよね……by とらのお母さん-
1
-
-
1.0
こういう子育て漫画を見るたびに子供は要らないって思う。
子供が出来たらイチから競争社会、マウンティング社会にまた出ていくようなもの。
住んでる場所だの、夫の職業だの、学歴だの、どっちが足が速いだの、可愛いだの、地獄のやり直し。
中には低学歴でバカな中二病みたいなママ(笑)もいて、そういう奴らと同じ土俵で戦わなきゃいけない。
しかも自分の子供を守りながら。
無理ー!無理ゲー!無理ぽー!
そういうことを実感できるという意味では良い漫画。
でも自分が作った子供のことで一方的な愚痴、悪口漫画を発信するのは将来、子供のためにもならないと思う。
「意地悪な人」って、あなたも十分、意地悪というか陰湿だよー笑by 匿名希望-
19
-
-
3.0
子育て中なので、共感できるところもいっぱい!自分も気をつけないとと色々考えさせられました。私も気をつけよう…
by 匿名希望-
0
-