みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(192ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるあるだわ
私は浅ーくしか、ママ友とは付き合わないけど、集団は必ず仲間割れするよね。
女は集団になるとロクなことないよね。by あき0628-
0
-
-
4.0
これからのこと
まだ0歳だから、ママ友との交流も少ないけれど、これから保育園幼児に上がったり小学校に行くと、こんなことにもなるのかしら…と怖くなっちゃう。
シンプルなイラストだけど心に気持ちがささる、伝わってくる漫画です。
母のめんどくさいな。で子どもに辛い思いをさせないようにしないといけないな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんなこと
私も結婚して、子どもを生んだらこうなってしまうのかなと…不安になりました。リアルな物語なんだなと思います。
by ぴーまり-
0
-
-
4.0
こわい
ママ友ってやっぱ怖いなーという感想。仲が悪くなっても子供が同学年なら付き合っていかなければいけないとか何のごうもんだよ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルにある話
試し読みから購入しました。
ママ友との付き合いで、こういう話はよく聞きますね。
伝言ゲームみたいに話が捻れてしまってトラブルになる…
大人になっても大変な事ばかりで疲れますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるある
シンプルなイラストで、子を持つママの葛藤が、まるでポエムのようです。自分は群れに依存するタイプではないですが、ママ友に限らず社会の中で起こり得るプチっとしたモヤモヤは誰もが経験したとは思います。そうやって乗り切るヒントにもなると思える話でした。
by にゃんてつ-
0
-
-
3.0
ママ友がこわい
よくあるような話だとは思いますが、すごくリアルでした。
いじわるする人は何を考えてそんなことをしているんだろうと思います。
自分がされたら一番嫌なくせに、と思います。されたことと同じ目に合うことを願います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル(笑)
絵は見やすくシンプル。だけど話がドロドロの人間関係で思わず全話読んでしまった…
ののちゃんママの性格やばっ(笑)
心に余裕がなくて、ストレス溜まってるのはわかるけど、人の言動をいちいちマイナスに受け取るのが怖すぎだし、人に当たりすぎ&人見下しすぎ。
周りの取り巻きのママの性格もひどい。
でも、実際あるんだろーなー、こーゆーの。
うちの子たちは保育園に入れるようになるから、ママ友づきあいもサッパリであることを願うばかり。
井戸端会議してる幼稚園ママたちを近所でも見かけるけど、あの中に入りたいと思えない&入れる気がしない(笑)
まぢでこの漫画に出てくるよーな面倒なママには関わりたくないと思う!by のんの。-
37
-
-
4.0
ママ友トラブル
子供の友達は自分とも友達って感覚、ないですね。
世界が狭い範囲でしか付き合えないから拗れると厄介ダァって思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一話分しか読んでないので何があって無視されたりするのかわからないけど、その元ママ友は可哀想な人なんだと思うわ~。
他人と自分をすぐ比べたりして、優劣で人見ちゃう人なのかな?
今3人目が幼稚園通い出したんだけど、今のところボスママとかはいなそうかなぁ。
挨拶しても感じ悪いのはいるけど。向こうからは絶対挨拶しないし。
上2人の時もいなかったけど一番上の子の時はなんとなく派閥とかある感じで、やだったな。
登園後の幼稚園周辺での井戸端会議ね~。私も「送ったらさっさと帰れよ、暇かよ」と思ってた。しかも邪魔!幼稚園でも注意の手紙が何度も出てるのに、読んでないのか皆してるからいいっていう心理なのか、子どもにしつける前にお前らしつける人がいるわ!と思った。
邪魔にならないところでくっちゃべるのはどうぞお好きに( ̄ー ̄)って感じ。by 匿名希望-
4
-