みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(191ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
怖い
今後自分が子どもを産んだときにこうなるのかと思うと、とても怖くなります。けど、興味深くて読んでしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママだけでなく女性のいやな部分やストレスになることなど、伝えにくい部分や表現しにくい部分が描かれてあり
それを伝えるツールになると思いました。
わかってもらいたい人につたえるときに活用したいと思います。by ピロミー-
0
-
-
4.0
こ、こわい
ですよねー、やっぱりあるんですよねー。うちのクラスのママ達はおっとりした人が多くて優しくてラッキーと思っていたけど、一人か二人怪しい…敵に回すとヤバそうな、小さい事でグチグチ言ってる人。リアルで、明日は我が身だわ〜と思いながら読みました。
by おほーつくかい-
0
-
-
4.0
読みやすい
無料分だけ読みました。
読みやすくて続きが気になるので読んでみようと思います。
二人の間に一体何が起きたのか。。by なにかなもう-
0
-
-
1.0
こうゆう
内容のことが、リアルで起こってるかと思うと、子供をうみたくないっていってる、女友達がいる。
こんな人たちと、仲良くできない。by ああああああああいいい-
0
-
-
4.0
現幼児の母
なので、タイトルが気になりお試しだけ読みました。。。
ひぃ。。。
こんなあからさまな事は無くても、きっとこれに近い思いをしているお母さんもきっといるのだろうなと思うと、幼稚園入園が少し怖いです(´-`).。oOby りえな-
0
-
-
4.0
怖い
私自身、ママ友と付き合うのはわりと表面だけで過ごしてきました。
お友だちの多いママを見るといいな、と思う気持ちもゼロではありませんでしたが、卒園後に派閥があったんだよ等と聞いて関わらなくて良かったと思いました。
子供ができてママ友として知り合った人で一人ですが親友もできました。
主人公のモヤモヤがすごく伝わってくるいい作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
働けば全部解決
今回の話は、いじわるをしてくるママ友側の内面も描かれていて、中立的な立場で読む余地があり良かったです。
ただ、延々と書かれてる苦悩も何もかも、専業主婦やめて働けば全部丸ごと解決です。
まぁ、どこ行ってもまた似たような人間関係の軋轢ってあるんですけどね。
似たような環境、似たような境遇、だからこそちょっとした優劣で激しい嫉妬が沸き起こるのもよく分かります。
でも好きなこと、好きな仕事をしていれば他人なんか気にならなくなります。
現状に不満があるかないかで人間は別人のようになるのかもしれません。
だからと言って他人に八つ当たりしたり、あからさまないじめをするのはダメですよね。by ミサいる-
12
-
-
5.0
いるいる
結局のところママ友は、距離が縮まれば縮まるほど、幸せのくらべっこになっちゃうもの。そこを通り越して、本当の友人になれるなんて奇跡に近い。それを知らずについママ友サークルなんぞに入ってしまう、第一子育児あるある。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
くだらないかも
ママ友との関係が…て良く聞きますが…いい大人がくだらないですよね。あくまでも保護者同士という関係でいれば問題ない。私は赤ちゃんの頃から付き合いがあるママ友今でもとても仲良いですが、それはママ友という認識に拘わらず、人としてお互い好きだから。ママ友という概念がくだらない。
by 匿名希望-
8
-