【ネタバレあり】母になるのがおそろしいのレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
赤ちゃんはお母さんを選んで生まれて来ますってよく私も耳にしますが、私も作者さんみたく、その言葉に違和感をよく抱いてました。私も違う親から生まれたかったって強く思ったりしたので、作者さんにちょっと共感わきました!でも自分の子どもたちにそう思われない親になりたいとは思ってます…(・・;)都合がいいかもだけど、子どもは親を選べないから…だから頑張らないと考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も子供を生みたくないと思っているひとりです。
作者さんのようなひどい境遇ではないけれど、私のような子供を作りたくないという気持ちが強いのです。なので共感できる部分ばかりでした。
読み進めていくうちに少し不安にもなりましたが、(ネグレクトしないよな?など)最後はすっきりできてよかったです。
そして私も少しだけ子供を作るということを考えてもいいのかな?と思えるようになりました。
ほんとにこの漫画に出会えてよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
子育てって、未知の領域だから怖いんだろうなぁ。
あまりないパターンの漫画で興味ぶかいです(笑)
先が気になります!by あき9-
0
-
-
3.0
母になるのが怖い気持ち、わかります。特に、親との関係において辛い経験があるなら、なおさら。絵のタッチが軽めなので、サクサク読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるー
子供を産むことに対して、夢が見られないとか、結婚に対して後ろ向きとか、作者の気持ちがわかる。でも、実際好きな人ができたらそうはいってもいられない。わかるなあ。まだお試ししか見てないけど、これからどうなるのか楽しみ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きがきになる
無料お試しで読みました。
こういうマイノリティの、リアルなストーリー大好きです。
面白かったので続話購入検討中。by エミール9389号-
0
-
-
5.0
入りはすんなり、読後感すっきり。
暴力って身体的精神的、感じ取り方は色々ですもんね…悲しい寂しいのに、素直になれない受け止めても貰えない記憶
それしかない自分、が生んだ子を、ちゃんと育てられるのか?
私も悩みました…そして、同じように
子供の頃の自分も、手探りで進み。してもらった記憶はないけど、今の自分が子育てをしながら「そのままを受け入れる」事で自分の過去も一緒に救ってこようとしたような気がしていました。
(ただ、作者さんはお母さんと直接対決をなさるだけ強い。うらやましい強さです)
こちらは機能不全家庭とか、アダルトチルドレンとか毒親とか…のお話
今まで何冊も読みました、でもマンガだともっとすんなり入ってきますね。
私も、もっと広まってほしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よかった
母になるのが幸せって思ってる人だけじゃない事が、色々な考えがある事が、伝わってくる作品です。
私も子供を産んだ時、幸せとかより人間を育てる不安しかなかったので。
どっかで子供の頃の自分と折り合いをつけないと辛い。
でも絶っっ対、親がちょっとあれでも、自分次第で子供を育てられるし、育児に幸せを感じるようになる!
まぁ、子供は思ったように育たないから子供自身が幸せかどうかは、50年後くらいに本人に聞くと思う。
毎日すぐ幸せって言うから今聞いても説得力ないので…。
母親になるのが恐ろしいと思わせないように社会がサポートしてほしい。by うどんとラーメン-
1
-
-
4.0
言っちゃいけない言葉だけど
みんな赤ちゃんができたら幸せで穏やかで喜びに包まれるのが当たり前…ってイメージだけどこれからの育児の環境がかなり安心できる状況じゃないとネガティブな感情がホルモンの関係と体型の変化つわり旦那の浮気etc…で責任感が強いとか自分にしか興味ないとか色んな理由でこんな言葉が思い浮かんでいる人って意外と多いのでは。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
幼い頃の環境
の影響でタイトルのように思う人がいてもおかしくないと思います。このような話、非常に興味深く、また暗くなりすぎずよかかと思います。ただ、こどものことは、結婚前に話しておくべきかな、と思います
by Schokolade-
0
-