みんなのレビューと感想「さよならわたしのおかあさん」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
泣ける
作者の心境がリアルで切なかったです。この作品好きで書籍も購入しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うっかり無料分を職場で読んでしまい
涙を堪えるのに必死になり、自宅帰宅後に全話読んだ所やはり号泣でした。
まだ母は健在ですが、これを読んでくるべき時の事を考えてしまい、今私に出来る事って何なのだろうかと改めて考えさせられました。
遠方に住んでいるため、時間の赦す限り会いに行けたらと思いますby pian-
0
-
-
5.0
おかあさん という存在
数年前、母を突然亡くした自分には、涙なしでは読めませんでした。
病気で余命宣告をされていたら、教わっておきたいことや話したかったこと、色々できたのになと思います。自分が母になったら、もっと母の気持ちがわかるようになるんだろうな。
無条件で慈しみ育ててくれた親は偉大です。
この作品を読むと、生きることを大事にしなければと感じるはずです。by ねこささみ-
3
-
-
5.0
自分と照らし合わせてみる
色々考えさせられました。自分が当事者になったらどうなるだろうと。作者のお母様は本当にできた人だったんですね。漫画でもすごく伝わってきます。そして作者さんも幸せでしたね。緩やかにやってくるその時をすごく綺麗に書かれてる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう考えさせられる漫画、もっと増えれば良いなぁ。。
リアルな内容なのでとても共感出来る人も多いのではないでしょうか。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく感動しました。私も子供が二人いるのですが、こんなに素敵で、優しく、温かいお母さんになれたらいいなと思います。
いつもそこに居てくれる、それがどんなに幸せで有難い事なのか、かみしめました。by なーちゃんイチオシ-
0
-
-
5.0
重なる
なんか、一話だけで泣けてきた。
うちの母はまだ元気だけど、現実いつかはお別れしないといけない日が来る。
そう思うと、この話はつらくて2話目をまだ見れずにいる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣けた。
全く同じような環境で私も母を癌で亡くし余命宣告も1ヶ月をきるものだった為か死ぬ直前まで疑ってならなかった。
読むのが辛い…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人それぞれ
実は私も母を癌でなくしました。生と死と捕らえ方は人それぞれだなあ。各家族の在り方を考えた作品ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さよならわたしのおかあさん
同じくらいの娘がいて、私も離れた場所に住んでいて、涙が止まらずとても母に会いたくなりました。優しいおかあさんの雰囲気が良くて私もそういうおかあさんになりたいなって思いました
by 匿名希望-
0
-