みんなのレビューと感想「さよならわたしのおかあさん」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
自分に一番寄り添ってくれる存在のお母さん。アラフォーになった今でも旦那には言えないこともお母さんには言えたりします。単純に、年齢的なことを考えればあと20年一緒にいられるかどうか、、、。生きてるうちに親孝行したいな、と思わせてくれるお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
誰でも泣いてしまう
作者の目のことを書いている方が多いけど、あまりに切なくて悲しい話だからこそ、暗くなくてちょっと笑える感じで私は良かったかなと思います。
中には親との関係が悪い人もいるけど、ほとんどの人は自分の母親と重ね合わせて泣いてしまうマンガだと思います。
いつか居なくなってしまう、、電話帳に名前だけがずっとあって、でももうかけられない この世界のどこにもいない それを自分は受け入れられるのだろうかと、これを読んで泣きながら思ってしまいます。by みーことなお-
0
-
-
5.0
泣く
自分も早くに親を病気で亡くしたので、涙なしには読めない。優しいマンガ。騙されたと思って読んでみてほしいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親
あたしは父ですが、3年前に亡くなりました、親が子を思う気持ち自分が親になって初めてわかる
子育てしながら、親に思う事たくさんありますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感することが沢山…
母が余命宣告をされた時期にこの漫画に出会いました。先日母を見送りまた改めて読みました。3年経ってもまだ折り合いが付かない気持ち…おそらく私もそうなりそうです。お母さんが元気だった頃の回想や見舞う時の気持ち、共感できることが沢山で今日も泣きながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣いた
お母さんの存在って、居てくれるのが当たり前だと思ってしまうけど、いつかは居なくなってしまう…分かっていても、考えるだけで涙が出てしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分が最近
母を亡くし、まともに泣けずにたどり着いたのがこの漫画でした。同じ肝臓の病気でした。
「そういう風に育ててある。大丈夫!」
この部分には涙が出ました。
あの時ああしていれば良かった、優しくしとけばよかった…この気持ちは本当の意味で親を亡くした者にしか分からないことです。
今まだご両親が存命の方にもぜひ読んでもらいたいし、今できる精一杯の親孝行、両親との時間を大切にしてもらいたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣いちゃう
この作品を読むと、必ず泣いてしまいます。
私は母が大好きなので、いつかは居なくなってしまう、、と考えただけで涙が出てしまいます。
大好きなお母さんに会いたくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
美しい物語
誰にでも訪れるストーリーだからこそシンプルで美しい。大袈裟ではない表現だからこそ心に響きました。突然に訪れる別れの日、親離れが辛いだけではなく主人公の成長として描かれてる点が素晴らしいと思う。読み終わったあと自分の母を恋しく思って、抱き合ってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感しました
先月祖母を亡くしたばかりで、この漫画に出会いました。読み進めていく度に、主人公の気持ちと重なって涙が止まりませんでした。
当たり前な事が本当に幸せでありがたいことだも実感しました。
この漫画に出会えて本当に良かったby 匿名希望-
0
-